見出し画像

苦手意識を持たれがちな流年法について、ちょっとだけ…

こんにちは、前向き応援団の手相家 小國舞子(room092)です。

手相鑑定を始めて1年ほどになりますが、これまで450名以上の手相鑑定と、手相講座を50回以上開催してきました。

そんな私が、流年法についてお伝えしたいことがあります。

手相を勉強したことがある方なら
きっと一度は聞いたことがある「流年法」

でも

「名前は知ってはいるけど、良く知らない…」
「なんか難しそう…」

そんな風に感じたことはありませんか?

安心してください。
わたしもそう思っています。

正直、対面鑑定の場合
限られた時間で、細かい年月を導き出すのは
かなりの練習が必要ですし

その他にわかることがたくさんあるなら
そちらを伝えたくなる気持ちもわかります。

今回は、そんな嫌われがちな流年を
「あ、そういうことなら勉強してみようかな」
と思ってもらえるよう、流年ちゃんをご紹介していきます(^^♪

なぜ流年は当たらないの?

手相の本を読むと、こんなことが書いてあります。

ベテランの鑑定師でも、3〜5年ズレることは多くあります。

3〜5年もズレたら、ちょっと無責任な気がしますよね。
そして、当たらないと言われても仕方ありません。苦笑

なぜ、そのようなことが起きてしまうのか
わたしが思うに理由は2つあります。

①線を等分しているから
②直線と曲線が混ざっているから

それぞれ細かく説明していきますね。

当たらない理由① 線を等分しているから

「ジャネーの法則」というものをご存知でしょうか?
簡単に言うと、1年の長さは年齢分の1に感じるという法則です。

例えば、1歳の子は、1年を1年と感じることができます。
2歳の子は、1年を1歳の子に比べて、2分の1の長さに感じるということです。

わたしは、今30歳なので
1歳の子に比べて、30分の1の長さに感じるということです。

あらま!!
どうりで、あっという間に1年が過ぎるわけだ(*ノω・*)

脳が思っていることが
手に相となって表れるのが手相です。

そのため、1年の長さをどんどん短く感じるなら
手相もそのように変化するということです。

だ・か・ら
等分に分けると、ズレが出てしまうのです。

当たらない理由② 直線と曲線が混ざっているから

手相が全部直線なら
定規で長さを測り
目盛りのところに印を付けていけば良いですよね。

でも、実際の手相は
直線のところもあれば、曲線のところもあります。

そのため、「この幅と同じだけ取ります。」と言われても
さっきのところは取りやすかったけど
この部分は取りにくいなんてことは、よくあります。

それを埋めるのは、正直経験しかないのかなと思います。
ですが、お助けグッズもあります!

それは、曲がる定規です!

今は使っていないのですが
手相を勉強し始めたころは、よく使っていました。笑

流年は取った方が良い?

よく受ける質問の1つに
「流年は取った方が良いのでしょうか?」というのがあります。

この答えとしては、「時と場合による」です。

本来、手相はその人の「今」を知るために
有効なツールです。

そのため、過去や未来を見る
流年法はもともとは使われていませんでした。

その人の今を客観的に見ることで
今の悩みの解決口を導く。

これが、手相鑑定師のお仕事だと思っています。

ですが、お金をいただく以上、
お客さまに満足していただくことも仕事の1つです。

そのため、未来が気になるという方には
流年を使って、わかることをお伝えすることが
必要になってきます。

なので、やっぱり流年を取った方が良いのかどうかは
時と場合によります。

流年でわかることって?

流年を取れる線は、全部で5本あります。

①生命線
②知能線
③感情線
④運命線
⑤結婚線

それぞれの線で、どんなことがわかるのか説明していきますね(^^♪

生命線の流年でわかること

人生での「スランプ」や「新しいスタート」の時期がわかります。

例えば、23〜25歳は人生のスランプになりそう。
悩みやすくなったり
思い通りに物事が進まなくなったりしそうです。

しかし、25歳にはそのスランプが終わるため
この2年間だけは
身体を休めたり、のんびり過ごしてみると良いでしょう。

と鑑定することができます。

知能線の流年でわかること

仕事で「新しい分野に興味を持つ時期」がわかります。

例えば、34歳ごろに知的好奇心が高まり
今までの違う分野に興味を持たれる相があります。

もし違う業種への転職を考えられているなら
この時期が良いでしょう。

と鑑定することができます。

感情線の流年でわかること

対人面で「出会い」や「別れ」の時期がわかります。

例えば、30歳のときに恋愛感情が高まりそうです。
恋人ができたり
プロポーズされたりすることが起きそうです。

と鑑定することができます。

運命線の流年でわかること

人生での「転機」の時期がわかります。

例えば、36歳ごろに結婚相手との出会いがありそうです。
経済的にも恵まれた相手と
ご結婚できそうです。

と鑑定したり

28歳ごろに転機が訪れそうです。
もし転職や引っ越しを考えられているなら
この時期が良いでしょう。

と鑑定することもできます。

結婚線の流年でわかること

婚期」がわかります。

例えば、32歳と34歳ごろに婚期が訪れそうです。
2回とも良好な結婚運ですが
34歳ごろの方が、より穏やかな結婚生活を送れそうです。

と鑑定することもできます。

さいごに…

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます!

割と嫌われ役な流年ちゃん。

こんなにたくさんのことがわかるのかぁ!と
少しでも流年法にチャレンジしてみようと思っていただけたら嬉しいです。


【前向きおうえん手相鑑定】
鑑定や講座のご依頼はインスタグラムまたはLINEより受け付けております。
▶ 前向き応援団の手相家 小國舞子のインスタグラム(room092)
▶LINEの登録はコチラ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?