見出し画像

ルグローランセッション・『その弐』の解説

ルグローランセッションでは、身につけていただきたい内容を3回に分けて、以下の順番で基本的な動きの確認・習得を行います。
 その壱 姿勢確認⇒ウォーキング⇒JOG
 その弐 ランドリル① 基本のランニングフォームドリル
 その参 ランドリル② 重力と反力を味方にするドリル
この3つの内容を繰り返しやることでケガなく、ラクに走れる技術を身につける(体に染み込ませる)ことを目指します。

ここでは『その弐』の内容について触れます。
『その弐 ランドリル① 基本のランニングフォームドリル』では以下のように動きを分解してドリル等を行います。

ランニングの動きを ①着地 ②前方への重心移動 ③支持脚の引上げ 
の3つのフェーズに分けて、それぞれのフェースで目指すべき姿(身体の使い方)の説明とそれを実現するためのドリルを行います。

フェーズ①:『着地』で目指すべき姿

 ・お尻の真下に踵が来るように着地する
 ・膝を曲げすぎないようにして、腰高で着地する

着地時の姿勢

フェーズ②:前方への重心移動

 ・腰高のフォームを維持したまま、倒れ込むように重心移動
 ・重力を利用して推進力を得る

前方への重心移動

フェーズ③:支持脚の引上げ

 ・離地の際に足首(ふくらはぎ)で蹴らない
 ・腹筋で股関節をたたんで脚を引き上げる

支持脚の引上げ

この3つの動きを上手につなげることでラクに長く走れるようになります。
詳しくは会場で!!
是非お越しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?