見出し画像

【情報リテラシー論】第五回

紅葉が綺麗な時期に入りましたね🍁

そろそろ暖かいアウターを購入したいなぁと思い、探している今日この頃です。

今回のテーマは「スマートフォン普及と課題」です。

それではレポートを書いていきたいと思います🖋


日本人とパソコン💻

スクリーンショット 2021-11-01 2.11.32

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠 

日本の子供は、周りの先進国に比べてPCの使用率が明らかに低くなっています。

私も、高校まではスマホだけで生きていけるものだと思っていましたが、大学入学以降、PCでしか使えない便利なソフトや、大きな画面だからこそ簡単にできる作業、大きなデータの編集を肌身で感じ、PCの利用の大切さを感じました。

どうやら、私たちの年少し下の年代の子たちは学校支給でPCを学んでいるそうです。

…就職後に部下の方がPC作業が得意。なんてこともあるのかもしれないと思うと、今のうちに数でPCについて勉強しておこうと思いました😓

ここで、日本における電子機器(スマホ、タブレット、PC)の出荷台数について着目してみましょう👀

スクリーンショット 2021-11-01 2.11.48

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

スマホはやはり年々出荷台数を増やしていますね😊

ここで特に注目したいのは、タブレットとPCの出荷台数の推移です👀

ここ1、2年で急激に数字を伸ばしています⤴️

これはなんと言っても、新型コロナウイルス感染症による在宅ワーク、在宅授業が増えたことが一番の影響でしょう。

私の妹(中学生)も、学校からタブレットが支給され、課題がタブレットで出されることもあるようです。

…やはり、コロナ禍はデジタル化を大きく加速させた歴史に名を刻む時代になることが予測されますね😌


日本人とスマホ📱

日本の電話といえば、黒電話やガラケーが思い浮かびますよね🤔

スクリーンショット 2021-11-01 2.26.01

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

スマホが流通し始めたのもここ最近の話ですよね。

今でもガラケーを愛用してる人は少数派いますが、ところでガラケーとスマホの違いはどこにあるのでしょうか?

スクリーンショット 2021-11-01 2.12.05

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

複数あげられますが、一番の大きな違い3つ目でしょうか💭

確かに、スマホはどんなに古い機種でも画質は落ちてしまっても、性能になんな変わりないことが多いです🙆🏻‍♀️

ガラケー時代は、アップデート機能はなく、新しい機種に乗り換えることがもはやアップデートみたいなものだったようです😅

そう考えると、スマホ機種の性能で自慢してくる一部の現代っ子が、ガラケー時代を生きていくには相当大変そうですね🥲


スマホ操作と身体機能💅

私はスマホを右手で操作することが多いですが、皆さんはどうでしょう?

スクリーンショット 2021-11-01 2.12.43

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

よこたん先生曰く、利き手と逆の手でスマホを持つ人はスマホ依存らしいです😳

利き手で別の作業をしながらスマホをいじる為、このような傾向になるそうです。

私は、右利きなのでまだスマホ依存にはなっていないようで少し安心しました🤭

…でも、よくよく考えてると、日常的に使用されるアプリって、右手持ち向けが多いなぁと思いませんか?

スクリーンショット 2021-11-01 2.12.53

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

最近、iOSがアップデートされて、Safariの仕様も少し変化しました!

それも、右手持ちの人がより使いやすくなるような変化の一つのように私は感じました😌

また、iPhoneのロックボタンに注目してみても、同様のことが言えます。

スクリーンショット 2021-11-01 2.13.03

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

半年前に、iPhone8からiPhone12Proに機種変したのですが、画面が大きくなった分、ロックボタンが下に下がったなと感じたことを思い出しました。

あまり考えたことなかったですが、意外とiPhoneって、右利き仕様で制作されているんですね🤭

…現在進行形で私が今使っているApple社のMacBookProも、ホームボタンが右側にあります😳

右利きさんには気づかないってこういうことなのかもしれませんね🤔

……聞き手の話はさておき。

サイトもPCだけでなくスマホブラウザで閲覧することが増えましたが、それと同時に、Webデザインにも変化が現れました。

スクリーンショット 2021-11-01 2.13.17

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

スクリーンショット 2021-11-01 2.13.25

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

今では、モバイル版、PC版、など選択できるサイトもありますよね😌

(これにもApple社内では諸説もろもろあるそうですが…😶)

このおかげで、自分の進みたいページに押し間違いなく一発で飛べるようになっているんですね💭

スマホ普及による文化の変化

TwitterやInstagramで頻繁に使われるハッシュタグ機能はスマホ時代から始まったものです。

スクリーンショット 2021-11-01 2.13.38

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

なぜ、ハッシュタグ機能が広まったかというと、一番大きな理由は、スマホ上においてのコピペがめんどくさい作業であり、コピペで検索をかけることがもっとめんどくさいことだからです😅

しかし、ハッシュタグを付けるだけで、再検索をせずにクリックするだけで同じハッシュタグのついた投稿一覧を確認することができます✨

また一方で、逆にあまり良くない変化もあります🥲

スクリーンショット 2021-11-01 2.13.50

©︎イーンスパイア(株)横田秀珠

今後のビジネスもどんどん変化していきそうですね😌


🦁第四回まとめ🦁

スマホの普及によって、便利になった一方で依存というワードもよく耳にする世の中になりました。

また、近年では、Twitterを始めとしたSNSで、自分の思考を文字化するときは短文になってしまいがちです。

このような状況であることを加味してよこたん先生は、レポートといる長文をネット上で提出させるようにしてくださっているそうです。

…高校時代に比べて長文に触れる機会も減ってしまったので、このような形式のレポートは改めてありがたいなとも思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?