見出し画像

【情報リテラシー論】第七回

最近は、雨ばかりで、浮かない天気が続いています…☔️

ぐっと寒くなりそうで、早くアウター買わなきゃなぁ。なんて思っている今日この頃です…。

それでは、先週の授業「多様な連絡手段のインフラ化」について、レポートまとめていきたいと思います⏬


迷惑メールに強くなろう

迷惑メールのきっかけは、以下のものが挙げられます。

画像1

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

特に個人的にびっくりしたのは、赤色でラインを引いた部分です。

親切心で配信停止のURLで手続きをしたとしても、逆にそれは自分のメアドが生きていると伝わってしまい、その会社とは別のところから迷惑メールが送られてくるようです。

これも全てロボットがやっているのが特に怖いですね😵‍💫

しかし、それだは今後、自分のサイトを閲覧してくれた人に、メールで相手から連絡が欲しい時などは、どうしたらいいのでしょうか?

もちろん。アドレスをそのまま載せてしまうのは論外です…!

画像2

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

⏫このように、メールフォームを利用するのが良いでしょう。

また、法律を味方にして、このように記載するのもありです。⏬

画像3

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

メールは、相手の許可がなければ送ってはいけません。

また、同意を受けて広告宣伝メールを送る場合も、送り主は以下の表示が義務となっています。

1. メール本文に、送信者などの氏名又は名称                 2. メール本文に、受信拒否の通知を受けるための電子メールアドレス又はURL
3. 受信拒否の通知先の直前又は直後に、受 信拒否の通知ができる旨
4. 任意の場所に、送信者などの住所
5. 任意の場所に、苦情・問合せなどを受け付けることができる電話番号、電子メールアドレス又はURL

このように明確に法律で決まっているので、もし迷惑メールを受け取った場合は、迷惑メール相談センターに報告することをお勧めします。

そして…実は。Gmailは迷惑メールに強いらしいです。

画像4

Gmailさんの頑張りのおかげか、法律のおかげか、2009年に9割あったスパムメールが、2015年には5割以下に減少しています。

画像5

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠


近年の配信メール📩

最近では、メール以外で連絡を取り合うことが多くあります。

そこで利用されるのは、やっぱりSNSです。

画像6

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

ホームページや、サイトにこのようなSNSに簡単に飛べるボタンもよく付いてるのを見かけます。

また、日本でよく使われているSNSであるTwitterの160文字という字数制限は、海外の絵葉書で書かれていた文字数の研究から160という制限を設けたそうですが…

画像7

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠

日本語と英語を比べると一目瞭然😳

160文字で伝えることは、日本人(日本語)にとっては簡単なことですが、英語圏では、とても難しいことのようです。

これも、Twitterは日本中心に流行している理由の一つかもしれませんね🙂

また、メールでマガジンを受け取っていた時代とは異なり、今では公式ラインを登録することが多いですね。

画像8

©︎イーンスパイア(株) 横田秀珠


🦁第七回まとめ🦁

ネット上で連絡を取り合うことが増えた近年。

今までよりも改善された機能がある一面、今まで以上に簡単に情報が漏洩しやすくなっている現状にあります。

SNSに限らず、自分とインターネットの入力内容にうまく向いあって、付き合っていけるようになりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?