見出し画像

マイティチェインが使えるという話

FGO7周年で、長い間変更のなかったカードの効果に大きく改修が加えられ、カード選択の幅が大幅に広がりました。
今回は、新しく追加されたマイティチェインについて紹介していきます。

マイティチェインについて

 マイティチェインとは、7周年で追加された新しいチェインです。
 バスター、アーツ、クイックをそれぞれ一つずつ選択すると発動します。
効果は、それぞれのカードのファーストボーナスをまとめて受けられるというもの。
具体的は、以下の効果が発生します。

  • カードの攻撃力が1.5倍になる(バスター)

  • カードのnp獲得量に100%が上乗せされる(アーツ)

  • カードのスター発生率が20%上昇し、クリティカル率が20%上昇する(クイック)

※np獲得量が2倍にはなりませんが、バスターでもnp獲得ができるようになります。

これまでと何が変わったか

最初のカードの選択

 これまではファーストボーナスを利用するため、バスターかアーツを最初に選択するのが重要視されていました。そのため、必然的にバスター→アーツ→アーツのような選択になります。
ここでマイティチェインが入ったことで、
クイック→アーツ→バスターで火力を出しつつnpを稼ぐといった選択ができるようになります。

宝具の使用

 これまではアーツ、クイック宝具を最初に使用するとバスターのファーストボーナスが受けられないため、バスター→宝具→バスターのような形で宝具を2番以降に選択するケースがありました。
 マイティチェインを使うことで、
宝具(クイック)→アーツ→バスターとしても火力を落とさずに攻撃ができるようになります。

恩恵の大きい鯖

クイック宝具サポーター

 刑部姫とサンタマルタが該当しますが、この二人は以前は宝具がクイックかつ攻撃宝具でない点で大きく評価を下げていました。
 マイティチェインで攻撃すれば火力を下げずに攻撃できる上にnpも稼ぐことができるため、回転率と火力が改善し、評価が上がりことになりました。

このように選択しても火力が落ちなくなりました。

自己強化宝具(オリオン等)

 自己強化宝具はアーツが多いため、火力を求める場合は宝具発動時は
バスター→宝具→バスターのように攻撃する必要がありました。
マイティチェインにより、
宝具→クイック→バスターのように攻撃すればよくなったので、火力と回転率を両立させることができるようになります。

単色チェインとの違い

 基本的に火力であればバスターチェイン、np獲得であればアーツチェイン、スター獲得であればクイックチェインの方が上になります。
 カードの配分上、マイティチェインと単色チェインのどちらかは確実に選択可能になるため、用途に応じて選択する形になるでしょう。

バスターチェインはマイティチェインより火力が高くなります。

注意点

 マイティチェインができるようになりましたが、
宝具はファーストボーナスの効果を受けない関係上、マイティチェインの恩恵を受けることはできません。(チェインの発生条件にはなります)
また、必ずしもマイティチェインすればよいというわけではありません。
例えば特定の鯖でブレイブチェインしたい場合、そのターンではカードがそろわない場合もあります。そのような時はバスター→バスター→アーツのような選択をすることも必要になります。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。
いままでバスター始動を重視してカード選択をしていた方も、マイティチェインを使用するとかなり回転率がよくなるので、是非使ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?