見出し画像

歯茎のケア その1

⚠歯茎の話です
お食事中の方はお気をつけください🙇

歯茎検査で一部、歯周ポケット5mm炎症がある箇所があったので、歯茎の治療ということで該当箇所の歯石取り、歯周ポケットの掃除をしてもらいました😊

本当にありがたい!
奥歯の奥側がきちんとみがけていないみたいで、徹底的に歯石を取ってもらったわけですが、動物園のカバが飼育員に歯磨きをしてもらっている様子などを妄想してしまいました笑

でも、触ると少し膿が出てきたところなので、歯石取りくらいで治るのかなぁ?と思いつつ。
これで様子見てみてくださいとのこと😊

歯茎のケアとして、歯磨きとは別に、リペリオを指で歯茎に塗ってマッサージすることをオススメされました。マッサージして、1〜2回口をすすいでください。とのこと。

タフトブラシ付き

お試しリペリオ付き


歯茎が元気になりますように🙏
それと、奥歯の奥側の歯磨きについては、この上の画像のリペリオの横についているようなタフトブラシで歯茎に当てるように磨くといいよとのこと。

タフトブラシは持っていて使ったことがあるのですが、個人的に他にも気になる歯ブラシを見つけました。横にブラシが広がっていて、磨きやすそうな気もする。どうかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?