見出し画像

凡人のJWC前の準備的なそれ

冒頭から話題逸らしますが、月初にクランリーグってあるじゃないすか。一週間、1日3分のガチバトルが始まるアレが地味に重く。今更ながらクランリーグの仕様が鬼畜だなぁっと。


毎月月初、はい!クランリーグ開戦!と来たら、まず、わたわたスマホを開いて、ウンウン唸りつつ、なんとか行けそうな村を探すことになるんだけど、まずはここで仲間内のビーチフラッグ戦争が勃発します。

このタイミングでログイン出来ずに失速したら、そのまま負けパターン確定なわけで。まずは毎日開幕INに必死こきます。大体旗立たずに残った村はややこしい村なんですねー。


んで、努力の末に毎日の開幕ログイン合戦を制しても安心するのはまだ早い。これはフレンドリー対戦でないので、2~3日は一つのスーパーユニットと心中ユニットもキャンプで作らないと生成出来ません。ひー。

なので、開幕自助努力強制スタートダッシュさせられた割に、攻めれるまで1時間とかの強制ブレイクがあってですね。「よーし、よし、ロマネスクくん、どうだ?肩透かしってこういうことだぞ、わかるか?」と毎日クランリーグ教官からご指導いただく形になっているわけです。


あのですね、教官には悪いんですが、やっぱり開幕ダッシュとともに、せめてそのままゴールさせてほしいわけです。なぜなら寝落ち、子供襲来、突然の仕事等ですね、中途半端に時間があると、いろいろですね、いろいろあるんです。いろいろが「いつまでゲームしてんの?」というBGMと共に出てくるわけです。

しかもこれが一週間毎日。毎日です。加えて、所属がチャンプ2とかならまだしも、チャンプ1とかにいるともぉ地獄

「どこもプラン見えないでぇーーーーーす!!」から一日が開始し、途中でで強制ブレイク+BGMを挟み、最後には美しくコケて1日が終わる感じを想像してほしい。


そんなこんなで、僕にとってクランリーグは元カノ並に重いんですが、一方でこの期間はJWCが無く。この愛されるわりにややこしいクランリーグトンネルを爽やかな気分で抜ける頃に気づくわけです。「あ、やべぇJWC1週間後じゃねぇか、」と。


さあ。そしてやっと掲題。すげぇ。前置きなげぇ。ウケる。

あんね。だいたい、デキる奴らは大事な対戦の前に配置に悩むんですわ。配置どうしようか、意表を付こうか、相手クランの得意戦術とか、BBBねぇよなとか。

ちげぇんだわ。我々凡人は「なんの戦術で行こうか」から始まるわけ。守りとかじゃねぇんだ、攻めなんだわ。なんなら普段から得意戦術とかねぇんだ。普段戦隊ボンジンジャーナメんな。


やれ「ハイドラは対策されてる」とか、やれ「インドラは死んだ」とか、やれ「陸はもう駄目かも」、やれ「やっぱインドラは死んでない」とかの情報に踊らされて、次のJWCなんの戦術で攻めようかを一週間くらい前からそわそわ検討し始めるわけです。

中華か、中華なのか、いやボウラーが、ノヴァも…と野良とフレチャで思い悩み始めるところ、ここ!ここからJWCがスタートするわけ。


しかも私なんかカンストしてないから、更にひどい。「JWC開幕までに一つでも多くの施設を完工させなきゃ」というプレッシャーから、しっちゃかめっちゃかに出来る施設一つでも多くをブーストさせ、エメ使って完工させに入るのがこの時期。


もうね、今回なんか、朝起きたらクロス3つが一緒に完工してて。あー、これはしまった、やばいな、ゴールドのルーンも資源もないぞ、大工遊ばせることになんぞ、とウンウン悩んで。

あるだけの資源を全部使って、せめて小爆弾とか着工して寝たら、次の朝今度は迫撃2とクロスが合わせて完工してたりするわけです。


ファーミング開始当初に建てた綿密な計画が、ワクチン接種計画並みにズレてくるわけです。大工も多分もう私の計画性の無さに愛想尽きてるとは思う。


さあそして。

そして忘れちゃならないのが、ここで配置配置が私にトドメを刺しに来ます。

ちなみにネコふんにはビルダーズ(Holmes/laito/ヴェールヌイ←NEW!!)がいるので、最後は安心っちゃ安心なんですが、でもこう、30超えて40リーチのおっさんが毎回若い子に配置クレクレすんのは抵抗があるわけ。


せめても自分で用意した配置が華々しく耐久で散ってから、それでもダメなら泣きつくとかにしたいぞぉ!(ダサい)

ただ、自分で作るのはもう無理だから、良さそうなのをパクってイジるぞぉ!(やっぱりダサい)

と、そんな感じ。そんな感じでJWCまでの日々は過ぎていくわけでして。

そして気がついたら明日のマッチングで現在リーグ首位の進撃さんとの運命の一戦です。よろしおねがいしまあああす!はぁーーー死ぬ(;ΦωΦ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?