見出し画像

海外ロマンス詐欺日記第20話初めて?真贋見分けかねるサイト

はい、私も結構たくさんそれなりに詐欺サイトを見てきて、初めは詐欺サイトの見分け方すらもよく分からない中、だんだんと詐欺サイトの確認方法を編み出してきたわけですが、今回のサイトは結局真贋を見極めることが出来ませんでした。

最初に言ってしまいましょう。

90%の確率で個人的には詐欺サイトだと思っています。

ですが、以下の9つの点において怪しく、その後の2つの点において信頼した方が良いのかな?と思わされたためです。

最初にサイトを紹介してしまいましょう。

COIN&COIN : https://www.coinandcoin.io/

画像2


次は、怪しい点を上げていきましょう。

怪しい点

1.トップレベルドメインが”.io”なこと。

一般的な投資会社は、ほぼ”.com”を使っていると思います。

2.詐欺師であろうと思っていた相手から紹介されたこと。

これは、かなり私の勘に強く働きかける要素です。

元々はTwooで知り合ったLINE友達から紹介された訳ですが、メッセージのやり取りの流れから、怪しい相手って最近分かるようになってきたんですよね(笑)。

基本的に、Twoo出身の80%が怪しいのですがw、メッセージ中に相手のセクシーな写真を多めに送ってくる相手などは、かなり詐欺師率が高いと思っています。

だって、向こうが私を誘惑してくる理由が、あまりありませんからね。

3.サイトが英語、韓国語、日本語版の3つの言語のみで、中国簡体字版が無いこと。

世界を股にかけた投資会社で、投資熱の高い中国人向けの中国簡体字版が無いサイトなんて見たことがありません。

もちろん、国内向けのみの小さな投資会社なら、中国簡体字に対応していないことなんていくらでもあるとは思うのですが、英語、日本語、さらに韓国語に対応していて、中国簡体字に対応していないのは、怪しすぎます。

4.日本語版の日本語が怪しすぎること。

これは、日本語ネイティブがいない会社ではよくあることではありますが、このサイトの日本語は、”Google翻訳そのまま”みたいなでたらめさがあります。

5.GooglePlayのレヴューがやらせっぽいこと。

画像1

COIN&COINのAndroid用モバイルアプリのレヴューの一部ですが、ひらがなのみの名前に法則性が見られます。

これは、GooglePlayのレヴューをお金で買っている場合に見られる特徴です。

ひらがな名なのに、なぜかアイコンは外国人顔ですしね。

日本人なら、わざわざ外国人顔にせず、デフォのアイコン無しを使っていることが圧倒的に多いはずです。

これは、他のアプリレヴューを見てみれば分かります。

6.サーバー証明書の有効期限が切れていること。

7.サーバー証明書がCOIN&COINの物では無いこと。

これはかなり致命的な失敗かと思います。

この二つがあると言うことは、メンテナンスがされていないサイトだという証明のような物です。

httpsサービスを行っているサイトとしては、「信頼度が無い」と言われても仕方が無いと思います。

8.入出金時に、怪しい独自通貨にしかプールできないこと。

入金画面がこちら

画像3

出金画面がこちら

画像4

Yafeiなんて、全く聞いたこと無い通貨ですね。

HuobiのHuobiTokenみたいな物なんでしょうか?

9.登録時になんらかの身分証明書の提示を求められないこと。

通常は、どこの国のどんな投資会社でも登録者の最低限の身分証明書の提示は求められます。

顔写真付きの運転免許証などが、日本では一番一般的ですね。

身分証明書の提示を結局求められなかったので、偽名で登録してしまいました。(普通の投資会社では無理です)


次は、怪しくない点、と言うか信頼度を上げている部分を上げていきます。

怪しくない点

1.まずは、GooglePlayにモバイルアプリが登録されていること。

これは、怪しいアプリである場合、ユーザーからの通報でGoogleがモバイルアプリの登録を抹消する可能性が高いため、未だに登録され続けていると言うことは、ユーザーからの通報は多くないであろうことが推測できます。

2.AppleStoreにもiOS用モバイルアプリが掲載されていること。

GooglePlayストアのザル審査に対して、AppleStoreの審査の厳しさは有名です。

AppleStoreに掲載されているなら、ある程度の信頼度があると言って良いでしょう。

3.次に、ドメイン名取得日が最近の詐欺サイトより古いこと。(そしてその割にはブラックサイトリストに掲載されていないこと)

2018-09-03がドメイン名取得日です。

これは私が見つけた詐欺サイトの中では、少し古い物になります。

一般的には2年前の登録というと、新しい会社だと思われますが、詐欺サイトだとこんなに長い期間世界のブラックリストサイトに掲載されないのも難しいので、信頼度の担保になる可能性が高いと言うことです。


結論

結論としては、決定打となるものが無いという点において、100%詐欺サイトだと言い切ることは出来ませんでした。

普段の詐欺サイトも100%と言い切ることは出来ませんが、怪しすぎて99%詐欺サイトだと言える物ばかり紹介しています。

普段の99%怪しい詐欺サイトに対して、今回90%程度の怪しさだと評価したのは、怪しくない点の一つ一つがそれなりに要素として強い要素であることです。

「GooglePlayの審査はザル」とよく言われます。

それに対してAppleStoreの審査はかなり信頼度の高い物となっています。

AppleStoreのアプリ登録があるのならば、ある程度信頼しても良いのでは無いかと思います。

ただし、私はアンチAppleなので、AppleStoreのレヴューは確認していません。

iTunesはウィルスソフトだと思っているのでインストールしていないためです。

iTunesをインストールしている方は、レヴューを確認してみてください。

GooglePlayで見られたような、怪しいレヴューが多くないようであれば、それなりに信頼できるかも知れません。


で・す・が、私の経験が、「これは詐欺サイトだ」と告げています。

その私の勘から、このサイトは詐欺サイトの可能性が極めて高いサイトだという結論に達しましたので掲載しました。

みなさん、怪しいサイトには充分お気をつけください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?