マガジンのカバー画像

祐樹せつらの「英単語をあきれるほど覚えるnote」

193
英単語をあきれるほど覚えるための無料note。フォローすると最新記事の通知が届きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【僕のnote成長記録】64日目!月間23963PV・フォロワー1077人・記事数66達成

※この記事は1分ほどでサクッと読めます。 どうも、六単塾の祐樹(@rokutanjuku)です。 こ…

六単塾についてよくいただくご質問

Q. 現在53歳ですが、効果はありますでしょうか。 A. 効果あります。 以前のアンケートでは…

【僕のnote成長記録】37日目!月間5758PV・フォロワー670人・記事数11達成

※この記事は1分ほどでサクッと読めます。 どうも、六単塾の祐樹(@rokutanjuku)です。 こ…

【僕のnote成長記録】23日目!月間3198PV・フォロワー217人・記事数7達成

※この記事は1分ほどでサクッと読めます。 どうも、六単塾の祐樹(@rokutanjuku)です。 こ…

祐樹せつらの英単語をあきれるほど覚えるnote:ナスを英語で何という?必須表現2選

こんにちは、六単塾の祐樹です。 まずは今週のお知らせから。 ■お知らせ:明日でキャンペー…

外国人に英語話して通じなかったときは「さらに追い打ちをかける」といいですよ。なんでって、1回で通じなくても、2回目以降なら通じることがあるからです。声が小さいだけでも通じないものだから。ショボーンとするより、同じこと言ったり言い方変えて追い打ちかけてみよう。通じるから不思議です。

【英語を読む機会があったら実際に口に出して読んでおこう】 英語に触れるように心がけていれば、1日何回は英語を読む機会があるよね。でもそのとき「黙読」するのはとてつもなく損なのだ。口に出して読めばリスニング力がついてくれる。発音の正確さは置いといて、英語は音読するようにしよう。

【無料メルマガのお知らせ】
英単語覚えるメルマガを配信中。今日はこんな問題を扱いました。
・「太陽」を英語で何という?表現2選
・「運動会」を英語で何という?表現3選
・「期待する」を英語で何という?表現5選

詳しくはこちら↓
https://www.rokutanjuku.com/note

「英語を1ヶ月頑張って続けたよ」と言えたら、あなたは選ばれた人です。10000人の中で1人だけだ。続けることは尊い。

だって強制されてもいないんだぜ。自分の意思で止めることはいつだってできるのに。誘惑の多いこの世の中で英語を続けるってすごいことだよね。讃えたい。おめでとう。

日本人は行動する前に「万全の準備」をしたい傾向にあるようです。たとえばデートとか。ところが英会話だと準備を全然していない人が多い。僕も含めてぶっつけ本番の人ばかり。というか英会話の準備が何なのか教えてもらってないんよね。だから僕がシェアする。英会話の準備とは「英文暗記」だよ。

英語には「完璧な成果は不要」です。たとえば必死こいてTOEICスコアを800から990にしても、ボーナスは増えないし、英語をさほど話せるわけでもないんよね。完璧を追うのは時間的にも費用的にもコスパが悪いんだ。だから僕は最小限の目標をギリギリ上回るようにしてきた。完璧はいらないよ。

英語を早く上達したいなら「時間管理」を徹底することです。

時間がない人は10分程度のすきま時間に英語を集中して学ぶ仕組みを作るといい。僕なんかはこのタイプで成功しました。

時間が有り余る人は逆に1日8時間以上かけて英語を集中せずにダラダラ学ぶ仕組みを作るといい。

英語を上達させたいなら「一流の価値があるツール」を使うこと。

僕の知る限り、英語のできる人は天才ではない。一流の価値あるツールを使っているだけなんだよね。

ちなみに一流の価値あるツールとは「英語が確実に伸びる一流の戦略がある」ツールのこと。企業名や宣伝や機能ではないので注意。

英語を続けるためには「自分褒め」も必要。 たとえば僕は英語の発音がイマイチでも「いまの会話はネイティブぽかったな」と自画自賛してきた。自分を褒めてあげたから英語を続けてこれたんよね。 他の人と比べて「自分は全然ダメだ」と言ってると挫折するので注意しよう。自分で自分を褒めよう。