fusion360で正多面体をつくる

人が困っている事を解決できる記事がいい記事らしい。

自分が困ってることをどうにかしてったら数年後の誰かの役には立つだろう。

そのスタンスで行こう。


ということで、サイコロは以前作れたけど、

他の多面体ってどう作るんだろう。

という今の私の疑問を私が頑張って解決していく。


正多面体って無限にあるわけじゃないらしい。

正多面体は5種類あって証明もできるときたもんだ。

そこは数学家に聞いてほしい。


で今回は正多面体の正四角形を作ります。

完成はこれです。

画像1


やり方

まずスケッチで1辺10ミリの正三角形を作る

画像2

つぎ、線の半分を二本引く

画像3

スケッチから抜けて押し出しで10ミリ押し出す

画像4

押し出した面をスケッチで選択して点をとる

画像5

ボディを非表示にする

画像6

ロフト機能をつかって底面正三角形と点を選ぶ

画像7


ドヤァ

いやーこれ絶対正攻法じゃないwwwww

でもできたから許してほしい。

あと明日は正六面体をやろう。

いや~難しいなこれwwww

でもやろうww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?