3dプリンター製品の単価決めをしよう

お金出すよ、全部かかった分は出すよ!と言ってくれるので、妄想で算出だけしていこうな。

まずデータ作成費用が、やり方わからかなったかちょこっとしらべて、1時間か。今はもうやり方わかったから15分くらい。

どうしよう。まぁ~1500円としよう。1時間1500円。

次、材料費。材料は70g。今使ってるのはこれだったと思うから、

まぁ、100g扱いで、300円くらいで。

それで1800円か。

出力に6時間とかかかるからなぁ~そういう費用っていいのかなぁ。

一応10万の機械だからな。(今7万くらいになったけど)回収する予定もなかったけどなぁ。いったん保留にしよう。

あと次工程でシリコンを使うのよ。

これが多分3キロ使っちゃうからなぁ。仕入れでこうなるのはもらうしかないからなぁ。3Dプリンターのフィラメントは自分で使うからいいんだけどこれは他使い道がないからちゃんともらおう。9000円だ。

このシリコンを混ぜて流し込む分の工賃も貰うとして、1500円としよう。

・データ作成費 1500円

・フィラメント材料費 300円

・シリコン工賃 1500円

・シリコン仕入れ費用 9000円

12300円か。

ちょっとリスクテイクの費用も欲しいよなぁ。あとシリコン流すための型代というのもあったりする。

15000円くらいが妥当なのかなぁ。どうかなぁ~。

結局シリコン型代のが多いな。というか納品物がそれだもんなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?