選択的夫婦別姓制度を公約に?

先日、立憲民主党の枝野氏が選択的夫婦別姓制度を公約しました。民主党政権時代に、真っ先にやっていただけるものと思っていたのに実現せず、絶望した記憶もまだ薄れてはいません。今度こそ、政権を取って実現していただきたいものです。

今日は、自由民主党の河野さんと岸田さんが相次いでこのことに言及したようです。

これなら誰が総理になっても、選択的夫婦別姓制度が成立するのでは?と思えるのですが、私はそう楽観していません。なぜなら、河野氏も岸田氏も、変節するからです。モリカケ問題についてなどほんの数日で180度変わった挙句、なぜどうして変わったのか、ロクな説明もありませんでした。総理になったとして、最初の記者会見で「そんなこと言いましたっけ?」とすっとぼけそうです。

前回のこともあり、立憲民主党にもあまり期待はしていませんが、政権交代すれば、日本共産党が何らかの形で政権運営に協力するでしょうから、この問題が前進するのではないかと期待しています。

この問題に1、2年以内にケリをつけるなら、政権交代しかありません。なんとしてでも投票率を上げたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?