見出し画像

パーソナルデザイン(PD)診断を受けてきた話

ここんさん(https://twitter.com/cocon_makeup)にてパーソナルデザイン(PD)診断を受けてきましたのでレポを書いていきます!

過去に受けたイメコン診断の結果は以下のとおり。

4タイプパーソナルカラー(PC)→1st 夏、2nd冬
顔タイプ→エレガント(フェミニン寄り、子供要素あり)
16タイプPC→1st クールサマー、2nd クールウィンター
骨格→ストレート

顔タイプ・16タイプPC・骨格タイプのレポはこちらからどうぞ。


受けた理由&予想

 今回PD診断を受けようと思った理由は、顔タイプにばっちり合わせてしまうと「ナンカチガウ」感があり、その理由を知りたいと思ったからです。
 あと自分のファッションにイマイチ自信がなく、似合っていると思っている服が本当に似合っているのか不安があり、ファッションの指標が知りたかったためというのもあります。

 Twitterのフォロワーさんと話して、「小花柄はパジャマになる」「千鳥格子柄のワンピにライダースジャケットの組み合わせめっちゃ褒められる」「ゆるっとしたデザインやナチュラルな素材が似合わない」「それなりに盛りは必要」などの私の見解から、ナチュラルは一番遠い、その次に消えるのはフェミかも? 最終的にグレースとロマンスvsファッショナブルとロマンスvs大穴でアバンギャルドのどれかになるのでは、という結論に。つまりわからないがグレース説が濃厚。
 私の服について考察したツイートはこちらから。

 投票機能を使って投票してもらったところ、グレース32票、アバンギャルド25票、ボーイッシュ14票、ファッショナブル12票、ナチュラル/ロマンス8票、ガーリッシュ/フェミニン3票という結果になりました。

 ボーイッシュやナチュラルにこんなに票が入るとは思っていなかったので、意外な結果でした。フォロワーさんにはzoomでお話しした際にロマンスとかフェミニンとかの柔らかさを感じたものの、自撮りはグレースっぽく見えたとも言われました。自撮りしか見たことのない人はグレースっぽく感じた人が多かったのでしょうか?

 フォロワーさんのアバンギャルドオフ会に参加したいな~ということもあり、淡い期待を抱いて自分ではアバンギャルドと予想しました。


当日の服装

 PC診断をするため首が開いた服を着てきてほしいというメールをいただいたこととPD診断を受けた先人たちのレポを読み、Vネック&ボリュームスリーブの黒いカーディガン(TIARA)とオーナメント柄の黒いロングスカート(グレースコンチネンタル)をセレクトしました。

診断①パーソナルカラー

 今までPD診断について調べてきた方やすでに受診済みの方は知っていると思いますが、最初に各シーズン対決方式でPCを決めます。
 私の場合は「秋vs夏→夏」「春vs夏→夏」「冬vs夏→夏」でPC夏という結果に。PCについてはこれまで受けてきたことからもう転生することはないだろうと思っていたので細かいことは割愛します。とにかく黄みが苦手で冬の色だとちょっと強いですね、という感じです。

 PC夏が決定したところで、ネイビーのドレープを当てた上にモーヴ系のドレープをくしゅくしゅして様々な大きさで当てていきました。ボンヤリ眺める私。

 ここんさん「大きめの方がお似合いになりますね。小さいと『何か乗ってる』感があります」
 私(アレッもうPDの方始まってる!?)

 次に色のドレープを組み合わせて当てていきました。色のコントラストがあった方は明らかに顔がハッキリ(良く)見え、ここんさんも「コントラスト有った方が良いですね」とのこと。感覚が間違っていなくて良かった。
 ほかには深みのある色、ピンク系とかあたたかみのある色が似合うとのことでした。

 ここでお昼休憩。


診断②パーソナルデザイン

 ここからはPD診断。どのタイプがあり、それぞれどんな特徴があるか説明していただきました。

 次に立ちあがって、カーディガンの1番上のボタンを外して胸元を大きく開けたりスカートを短くしたり、タイトにしてみたり。横を向いて、後ろを向いて。(アッコレ人様のレポでさんざん見たやつや・・・!)(人様のレポを進研ゼミみたいに言うな)

 「胸元開けてOKですね」
 「膝上丈って履かないですよね」→「はい(デブなので)」
 「スカートは今履いているのより短いものは着ませんか?」→「んー、会社用のミモレ丈のサーキュラースカートはありますが、休日用は軒並み長いですね」
 「タイトスカートは膝丈もOKですね」(確かに)

 ……のような感じでした(記憶に間違いがなければ)。


結果

 これも皆さんご存じのことだと思いますが、遠いと思うものから消去法で消していきます。
 最初は自分で遠いと思うもので、ナチュラルを消す。→「そのとおりです」
 次に消したものは、ここんさんが選んだのか一緒に選んだのか忘れましたが、ファッショナブルが消えました。そこまで圧はないしそこまで個性的でなくて良いとのこと。
 次にフェミニンが消えました。ミモレ丈とか中途半端なものが似合わないとのこと。
 キュート、ロマンス、グレースが残り、心の中ではキュートはないなと思いつつアバ会に参加したい思いが邪魔をして悩む私。

 ここんさん「はい、メインはロマンス、サブがグレースです」ズバー
 さよならアバンギャルド……。

 キュートが消えた理由は、たとえばカーディガンにボタンがいっぱい付いていて、それが全部違うデザインとかだったら「ここ揃えて~!」ってなっちゃうとのこと。
 ちなみに私はロマンスもグレースも必要なタイプで、ロマンスに全振りしてしまうとだらしがない感じや布の厚みが欲しい感じになり、グレースに全振りすると重すぎてしまうようです。割合的にはロマンスの方が多いけど、どちらの要素も入れておけばどちらに寄っても良い(と言ってもらえたような)。仕事できそう感があるみたいです。やったぜ。

 この後は似合う服などについて教えてもらいました。私に似合うのはハンガーに吊るしたときにある程度形が残るようなハリ感のある生地の服だそうです。確かに柔らかすぎるとボディライン丸見えでセクスィすぎるし、かたすぎると着ぶくれしてみえていたので納得。
 ロールモデルは神崎恵さん、松本まりかさんを挙げていただいたので、インスタとかをチェックしていこうと思います。


コスメ診断&私服チェック

 昨年のPC診断後、クール夏冬おすすめカラーやブルベカラーばかり買っていたので、コスメの色選びは基本問題なしでした。アイシーカラーが苦手だと相談したところ、アイシーカラーはブルベ冬の色とのことでした。なるほど~! これからも青み足しに使っていこうと思いました。アイシーカラー似合わない問題のテッパンネタ「アイシーカラーのアイシャドウを使うと’00年代前半の渋谷みたいになるんです」もしっかり通じて一安心しました(するな)。

 また事前に褒められた服&お気に入りの服を何着かピックアップして撮影しており、そっちもチェックしていただきました。おおむねロマグレに似合うものだったようで良かったです。ボトルネック&ボリュームスリーブの黒いトップスにパール&リボンのネックレスを合わせたものはまさにロマグレだったらしく、ほめていただけました。やったぜその2。
 見ていただいた服はこちらのツイートから。


おわりに

 自分が選んできた服に「ロマグレ」という名前がついたようなイメージです。一番安心したのは、服の系統を変えずに済みそうなこと。自分が似合うと感じたものは素直に手に取ってOKそうです。

 ここんさんは優しく丁寧に診断してくださいました! また私の職場が地味目な恰好の人が多く、華やかさのある服が着れないと伝えていたので、職場での恰好を考慮するとある程度グレースに寄せたほうがよいのではとアドバイスくださいました。髪を切ったのもそのためです。

 受けて良かったか? と聞かれたらもちろんです! 現在「ロマグレ」を咀嚼中なので、悩んだらアフターフォローサービスを利用させていただこうと思います。

 ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?