マガジンのカバー画像

NSP/天野滋

48
NSP と天野さんの曲について書いています (YSP も含む)
運営しているクリエイター

#思い出

NSP「After The War」(1986)

NSP 通算21枚目のアルバムは 『APOCALYPSE』 活動休止前の最後のアルバムになります もう何も…

ろこ
1年前
16

NSP「FLY TO THE MOON」(1985)

NSP も終盤に入ってきたかな 20枚目のアルバム『水と太陽』から この曲は 好きな曲というわけ…

ろこ
1年前
9

NSP「夕立のあとで」(1984)

NSP 19枚目のアルバムは『冬の時代』 この頃 日本はバブル前だけど なんとなくイケイケな状態…

ろこ
1年前
12

NSP「スターダストテレフォンライン」(1983)

『瞬』から もう一曲は 「スターダストテレフォンライン」 このアルバムで一番好きな曲 アル…

ろこ
2年前
10

NSP「バブル Jに捧ぐ」(1983)

また オリジナルアルバムに戻りまして 今日は『瞬』から このアルバムは鮮やかな 黄色のジャ…

ろこ
2年前
8

NSP「雪のララバイ」(1980)

NSP『A面コレクション』で はじめて出逢った曲として 今回は 激しく季節はずれだけど 「雪の…

ろこ
2年前
12
再生

NSP「青い涙の味がする」(1979)

NSP の遅れてきたファンである私は 『青春のかけら達』のベスト盤以降 オリジナルを月一枚くらいのペースで 買っていったわけですが 前回の『めぐり逢いはすべてを越えて』の次あたりに 私はレコード屋さんで  『A面コレクション』(赤)  『B面コレクション』(青) のカセットテープに出逢います (略して 『Aコレ』『Bコレ』ね) これ 買うかどうか悩みました というのも 当時 私が音楽を聴く場合 レコードからテープに録音して そのテープを聴く というやり方をしていたのです 直接 カセットテープを聴くなんて 伸びたり 絡まったりしたらどうするの 野蛮だ… しかし 私はシングルを買っていなかったので これらには 私の知らない曲が入っており… 聴きたい… ということで買ってしまいました(笑) 前置きが長くなってしまいましたが 今回は『Aコレ』から 『Aコレ』は デビュー曲から 「めぐり逢いはすべてを越えて」までの シングルのA面が入っておりました この中から その時はじめて出逢った曲として 「青い涙の味がする」を!(やっとw) 青春の苦い涙を"青い涙"と表現するあたり 天野さんって感じですね この曲は青春を懐かしむっていう歌  ♪ 黙っていても 一つずつ年をとってく    体の中は思い出だらけ… NSP は26歳の頃かな 青春って何歳ぐらいのこと? お酒を飲んでいたから20歳は過ぎているよねw (高専ならギリギリセーフか) 私は この歌の  ♪ そしーていまは みんなちりじり~ のところにくるとツーンとくる コーラスワークがやっぱりいい そして なんだろう… この "忘れた物を探しに来た" 感… それはそうと この曲 『夜のヒットスタジオ』 に出演の映像がありました https://youtu.be/6jdKjWstr0k NSP もテレビに出ていたんですね!(驚)