マガジンのカバー画像

この曲が好き

21
アーティストのことはよく知らないけれど 歌が好きな曲について書いています
運営しているクリエイター

#jpop

椎名林檎「りんごのうた」(2003)

林檎さん 実はもう一曲好きな曲がある この曲は子供が小さい頃 NHK の『みんなのうた』でやっ…

ろこ
2年前
14

椎名林檎「歌舞伎町の女王」(1998)

椎名林檎はなんとなく避けていたところがあったのだけれど この曲を聴いた時 おお!いいーと思…

ろこ
2年前
16

原田真二「タイム・トラベル」(1978)

さて 前回草野さんの「タイム・トラベル」を聴いてみて やっぱり本家も聴きたいでしょう! で…

ろこ
2年前
9

エレファントカシマシ「風に吹かれて」(1997)

エレカシをもう一曲 この曲の PV を観た時は それほどだったのだけれど このライブの映像は…

ろこ
2年前
9

エレファントカシマシ「悲しみの果て」(1996)

まず タイトルがいい 悲しみの果てには いったい何があるのだろう… この曲はエレカシが 当…

ろこ
2年前
12

薬師丸ひろ子「Woman "Wの悲劇" より」(1984)

(曲は0:58~) ちょっと遅くなってしまいましたが 去年の紅白で私が一番グッときたのがこの…

ろこ
2年前
14
再生

KUSU KUSU「すべては自然の中」(1990)

引き続き KUSU KUSU を KUSU KUSU のアルバムは 『世界が一番幸せな日』しか知らなくて とてもファンとは言えないのだけれど 好きで繰り返し聴いていました このアルバム ホントに明るくて 一曲目から南国風のノリでめっちゃ楽しく ほぼ同じテンションで進んでいくのですが 最後のこの曲になり ドーンとくるんですよ なんていうか 大きなものに包まれているような  ♪ 僕らはこの絵の中    時間の額縁の中    今日も繰り返してる    あやされ続けてる… とても暖かく広く 自分が自然の一部になったような 多幸感というのかな 聴いた後 しばらく動けなくなる… 音を楽しむとはこういうこと KUSU KUSU もやっぱり唯一無二ですね

KUSU KUSU「世界が一番幸せな日」(1990)

とある noter さんの記事を読んでいたら KUSU KUSU という名前が出てきて あー懐かしい すっ…

ろこ
2年前
7

THE YELLOW MONKEY「JAM」(1996)

イエモンでもう一曲 この曲は確か何年か前に紅白で歌われたよね ちょっと社会風刺的な歌詞が…

ろこ
2年前
10

THE YELLOW MONKEY「BURN」(1997)

私の普段の傾向から イエモンはあまり縁がないように思えるかもしれませんが いえ好きです 以…

ろこ
2年前
8

LOVE PSYCHEDELICO「Last Smile」(2000)

私史上 一番かっこいいと思う曲はこれ イントロからもうデリコの世界に引き込まれてしまいま…

ろこ
3年前
10