見出し画像

【FX】まずは自分自身を知ろう。

おはようございます、rokaです。

今日は節目の月末なので
週足・月足の確定は気にしておきましょう。

短期足で天底取った!みたいなやつ。
手法やロジック自慢は無視しましょうね!

基本的に私の目線は頻繁には変わらないので
こんな日まで分析することはありません。

なので今日は暇つぶしnoteです。

まず最初に
私はお出掛け以外の日は
必ず検証はやるようにしています。

イマイチ気分が乗らない日でも
習慣化のために必ず
少しだけでもやるようにしています。
今現在は引っ越し準備でがっつりできないので
過去検証の終わった横軸のフォワード検証で
一日数回チェックするだけで良い作業に
切り替えてやっています。

それでは本題に入ります。

まずは自分自身を知ろう。

・楽して稼ぎたい
・簡単に稼ぎたい
・短期間で稼ぎたい

この思考でしたら、
EAやコピトレやサインツールで夢見て下さい。

自分で考えて、決断して、目的のために実行。

これを放棄した思考の人が求めるものは

目先の答えです。


だからネットに転がってある情報も
何の疑いもなく使えるんです。

思考停止の人は頭が痛くなって
ここまでも読めないので
ここからは裁量を頑張りたい・・・

ということでよろしいですか?

FXでの裁量は一生モノです。
裁量習得はモノづくり技術者と同じなんです。
そんな簡単には身につかないですが
習得できた時のことを想像してください。

今は明るい未来が想像できて
頑張ろうとやる気満々かもしれませんが
FXは根性論で何とかなるものではないので

・恋愛禁止・水分補給禁止・遅刻早退禁止

こんな時代遅れの部活じゃないので
効率のいい勉強をしていきましょう。

細かい思考的な部分はこちらを読んでください。


結局、知りたいのは自分自身じゃなく
テクニカルですか??

どんなテクニカルを生かすも殺すも思考次第です。

とにかく答えを求めないこと。
私の場合は求められても100%の内容は教えません。

まぁ、教えたとて・・ですけどね。
結局、自分で一つずつやっていくしかないんです。


自分に何が足りないのか
何の知識が足りていないのか
これから何を勉強すべきなのか

これがわかるだけで
今後の時間の使い方も変わってくると思います。

FXは環境認識が全てです。

チャートはフラクタクル構造で出来ています。
なので、マルチタイムフレーム分析
各時間軸を把握することが必要です。

ひとつの通貨ペアに対して
チェックするチャートはいくつありますか?
これをいくつの通貨ペアをやるんですか?
一日のうちチャート監視できる時間は?
トレードが出来る時間帯は?

ドル円は初心者向けです!とか
初心者の人は通貨ペアを一つにする方がいいです。
って意味の分からないことを言う人もいますが
FXは初心者と経験者で分けるのではなく
トレード環境で分けるべきなんです。

あなたは専業ですか?兼業ですか?
一日のうちどの時間帯でトレード出来ますか?
チャート監視はどのくらい出来ますか?


何を参考にするのか、誰を参考にするのか
どういうトレードが最適なのか。
この時点でどういう勉強をすべきか
少しわかったでしょうか?

チャート監視時間が取れない人に
5分足、15分足のチャート分析なんて必要ですか?
無駄なことは省いていきましょう。

環境認識が出来れば目線が決まります。

月足・週足で中長期目線から
大きな時間軸での方向が分かると思います。
そこに日足・4時間足の目線を足して
トレードをしていくにはどの時間軸で
どこを狙っていくのかを判断していきます。

目線が決まれば損切り位置が決まります。

どこの何を狙うかが決まるということは
明確な損切り位置が決まります。
これが分からなければ
ダウ理論など勉強すればいいと思います。
損切りだけは誰もが完璧に出来るので
しっかり身に付けましょう。

損切り位置が決まれば自分の損失許容も把握できます。

具体的なエントリーポイントが決まっていなくても
環境認識からとりあえずのエントリー目安は出せます。
そこから明確に決まっている損切り位置までを
自分のロットに対しての損失額もわかります。
とりあえずのエントリー目安から
損切りになった場合でも許容範囲内であれば
エントリーすればいいというだけです。
これが許容オーバーであれば
損切り幅を狭くするために
エントリーポイントを引きつけるようにすればいいだけです。

許容できる損失額なのにエントリー出来ないのはなぜ?
そのエントリーポイントに自信がないんでしょ?

エントリーポイントの根拠を重ねる。

その為に必要な知識は?
自分に合うテクニカルは?
損切り位置さえ明確であれば
退場することはないんだから
資金管理を守ってエントリーする決断だけですよ。

不安があるなら検証しましょう。

トレードの目的は資金を増やすこと。


この大前提を忘れて
今すぐエントリーしたい!
もっとエントリーしたい!
完璧なエントリーをしたい!
とか思っていませんか?

資金管理を守って退場しない建玉で
ルール通りトレードしていれば資金は増えるはずです。
投資で資金を増やしていくには時間が掛かります。

エントリーをする段階で
利確ポイントもしっかり決める。
なぜ、エントリーと同じ熱量で
利確ポイントを決めないのか?
SNSのエントリー自慢とか数pips爆益自慢なんて
何も参考にならないし、同じことは出来ないでしょ?
でも思考停止していると
どういうトレードなのかということよりも
想像を超えた凄い損益金額しか見えていません。
これが自分でも出来ると錯覚して
怪しいアカウントの肥やしになっていきます。

エントリーして数秒で決済するようなトレードを
仕事しながらや家事をしながら出来ますか?
もし教えて貰えたとして再現できないでしょ?

勝てない人が見ているところと
勝っている人の目線は正反対です。
入口に必死になる負け組と
出口を重視する勝ち組です。

利確に正解がないとかは、ただの言い訳です。
エントリーに必死になるタイプは
身を粉にして働くことが美徳と思っている人かな?
手法やロジックをアピールしている割に
それを使ってチキン利確していても
いいエントリー出来たでしょ?

はぁ?

ですよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

世の中の勧誘は全て入口が華やかになっています。

私は全てのトレード結果を公開しています。
ほとんどの決済は最初に決めた設定通りです。
手動決済はほとんどありません。
当然、リアルタイムで更新もしています。

でも最低限の情報しか載せていません。
このトレードの結果からどこまで根拠が出せるのか?
なぜ?という疑問を持ちながら
自分で考えて答えを出していく。

情報が簡単に手に入る時代だからこそ
自分で疑問を見つけて自分で考えて
答えを出していく環境が必要だと思っています。

その先にリアルタイムで質問が出来る
これ以上の環境と教材がありますか?

一生モノの裁量を身につけるには
それなりの努力は必要ですが
青天井に稼げるかもしれないこの世界に来たのなら
覚悟を決めて自己投資をしていきましょう。

与えられた時間だけは平等です。
でも平等なのは長さだけ。
時間も自分に投資していきましょう。


自力で学ぶことなく投資をしてはダメだ。

どのようなものかよくわかっていて、
「これなら大丈夫」と確信が持てるものだけに投資すべきだ。
それができなければ、銀行に預金した方がいい。
資産を失うのは、他人の意見に従った時だからだ。

投資家は我慢を知らなければならない。
しっかり勉強した上で、投資するか
高過ぎるから買わないのかを判断しないといけない。

投資家として成功したいなら、多くを学ぶことだ。
単に知識を増やすだけでなく、正しい考えを身につけることが大切だ。
投資だけでなく、君の人生にとっても大いに役に立つだろう。

ジム・ロジャーズ

最後に

私にとっての絶対的なテクニカルは環境認識です。
その為に必要な知識はつけています。

チャートはフラクタクル構造以外にも
色んな比率や値幅で構成されています。
なんとなくの理解から
一つずつステージを上がっていきましょう。

しっかりと言語化が出来るようになれば
自信にも繋がります。
言語化を意識してやっていきましょう。

それではまた読んでいただけると嬉しいです。

© 2023 roka/FXトレーダー
商用目的(アフィリエイト含)で、
画像や文章の許可無き無断掲載は一切禁止します。


【おまけ】
こういうの見たことないですか?

このチャートでエントリーするならどこですか?

これに対してリプライ見ると
ドヤっている人が沢山いますよね。

このネタで客寄せパンダにしている人もあれですが
まんまとパンダに釣られた感じですかね。

このチャートを見て
「底からダブルボトムでエントリー出来ますね!」
「ここからエリオット3波だからロングですね!」

まあ、結果が見えていますからね笑

じゃあ、この先は?
やっぱり押し目ロングって言うんですかね?

私ならこうですよ!って感じの
テクニカル自慢大会ですか?

過去チャートを見るときは
相場が簡単に見えてしまうので
錯覚するようなことはやらないようにしましょう。

チャートの右側が見えない状態にして
現在地の言語化が出来る場合はいいですが
言語化できないのに右側がどうとか論外です。

SNSのファンタジーの世界に文句はないですし
この情報社会で生き残るには
正しい情報を見極められる人だけです。

それではまた。

よろしければサポートお願いします。