見出し画像

3月24日 美味しいサンドイッチ

3月24日(日)
9時に起床。
雨だった。本当は丸亀行く予定だったが、この天候なので前々から中止が決まってた。うどんは食べたいが、雨の中観に行くまでのパワーは無かった。
貴重な休みだ。洗濯物をコインランドリーへ持っていく。1個だけ空いててラッキーだった。まだそこまで降ってないので外で待つことに。
待ってる間、午後の予定が決まってなかった。元々うどんを食う予定だったので、うどんにしよう。久々にエキスポシティの竹清に行こうってマップで調べても出てこない。HPは営業してる表記だったが、他で調べると今年の1月に閉店してた。
これはショックだった。大阪では貴重なネギ天かす入れ放題に出汁も機械で入れるセルフサービスの店舗型だったから。そのために万博公園まで行ってたのに…。事前に調べてわかってよかった。何も調べないで現地に行って閉店だったらもっとショックだったはず。
結局

いつものはなまるうどんだった。

その後、金券ショップで18きっぷの残りと先日の使えなかった商品券を換金してもらう。商品券って思ってる以上の額で買い取ってくれた。これで翌日の給料日までの生活費は確保できた。

ここからの予定を何も決めてなかった。
そうだなあ…先月行ったにしむら珈琲店にまた行ってみよう!ってなって電車で元町へ。
以前訪れた時、隣の客がサンドイッチを美味しそうに食べてて、サンドイッチいいなあってなってて食べてみたかったから。喫茶店のサンドイッチっと聞いてワクワクする。


ボンレスハムときゅうりレタスのサンドと、トマトと卵のミックスサンド。本日のコーヒー(ケニヤ産)を添える。
マジで美味しかった。特に卵の柔らかさとトマトの甘さが絶妙だった。卵焼きにしてるのもポイント高い。
ボンレスハムのボリュームを、きゅうりレタスとマヨネーズがアシストしてるハムサンド。理想のハムサンドだった。これはお客さんが美味しそうに食べてるのも納得。少々値は張るんだけど、それだけ払う価値がある。美味しいものを食べてゆっくり出来た。

その後は、メロンブックスゆるキャン16巻を購入。
数日前に新刊が出てることを知った情弱っぷりを見せた。一応有償特典狙いで行ってみるも、10日前に発売だったから無かった。そらそうよ。
帰りは阪急で大阪まで戻る。結局ちいかわラッピング車両には乗れなかった。残念。
ここからご飯を炊く気力も無いし、明日も早いから夕食を近くの松のやで済ませた。

予定が変わってノープラン気味だったが、美味しいサンドイッチも食べてちょっとだけ平日頑張れる気力が出てきた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?