見出し画像

【斎藤三郎】 油彩画 「斗牛士の家」 査定 鑑定 買取 致します


斎藤 三郎
斗牛士の家(マルベジャ)
キャンバスに油彩、45.5×53cm


◎ 斎藤三郎の芸術

斎藤三郎(さいとう さぶろう)は、日本の洋画家であり、1917年5月10日に埼玉県熊谷市で生まれました。父は橋梁技師で、日本画にも親しんでいました。斎藤は東京物理学校(現在の東京理科大学)に在学中、本郷絵画研究所に通い、その後、第二次世界大戦に出征しました。戦地で画家になることを決意し、独学で多くのデッサンを描きました。

戦後、1945年に帰国し、埼玉県浦和市に居住。1946年には第31回二科展に「向日葵」が初入選し、以後も同展に出品を続けました。1948年には「敗戦の自画像」を出品して特待賞を受賞し、1950年には「信仰の女」で二科賞を受賞しました。1961年にはパリ賞を受賞し、翌年フランスやスペインに遊学しました。

1960年代には抽象画も手がけましたが、渡欧後はスペインの踊り子や風景をテーマに、鮮やかな色彩で情熱的かつ華麗な世界を描く作品を多く制作し、大衆的な人気を博しました。1972年には「セビージャの祭」で内閣総理大臣賞を受賞し、1990年には勲四等瑞宝章を受章しました。

斎藤三郎は1996年3月18日に埼玉県浦和市の自宅で多臓器不全のため死去しました。享年78でした​


➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家

斎藤三郎
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。

美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。

絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。

その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。


➡️お問い合わせ・ご連絡先

井浦携帯直通 090-2494-0390

メール roid1@me.com

井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。

https://line.me/ti/p/JYGd9rTEUw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?