見出し画像

今の気持ち

数日前にこんな記事書いてました。今は元気です笑 でも記録として残しといた方がいいのかなと思って編集せずに載せます。


こんにちは!今日はけっこう落ち込んでます笑

フェイスブックの方には書かせて頂いたのですが、クラファンの公開日が遅れています。えんとつ町のプペルの連弾譜を作るためのクラファンだったのですが、株式会社NISHINOさんとのライセンス契約が必要なようです。現在必要事項を送って返事を待っているところです。楽しみにしていてくれた方、もうしばらくお待ち下さい。

このライセンス契約なのですが、実は一ヶ月ほど前に存在は知っていました。関係ないやろ、いけるやろ、と思っていた自分を殴ってやりたいです。

一番大事なところが抜けてしまったのはなぜかなと考えました。今回のプロジェクトはかなり慎重に進めてきたつもりでした。デザインの納期は早い段階で共有して、silkhatの申請には最大の7日間の猶予を持たして、プロジェクトを知ってもらうための記事は早めに出して。出来ることは全部やる勢いでこなしていました。

その上でなぜ抜けてしまったか。おそらく、自分の役割を細分化して把握していなかったからだと思います。今までは

今の自分に出来ることは何か、取りこぼしている事は無いか

と考えていました。でも次のように分けて考えていたら今回のような取りこぼしは無かったのかな。

・マネージャー(権利関係、スケジュール管理)
・広報(youtube、note、その他のSNS。直接人と会うこと)
・制作管理(レジーナとの打ち合わせ、楽譜のクオリティへの責任)
・演奏者(動画での演奏、共演者との合わせ)
・資金集め(クラファンが集まらなかった時のセーフティーネットの確保)

今やっている作業がどの役割に当たるのか。それを明確にせずに、今自分に出来ること、と漠然と考えていたから一番大事なところを見過ごしてしまった。これは次から気をつけよう。

その上で。ここ数日の気持ちも書きます。

自分の頭の中で考えていることが現実になっていくって、すごい楽しいんです。このタイミングでこの記事出そう、とか、この人に会いに行こう、とか。それで、この時期に打ち合わせして、この段階で企画書出して、申請はここで、などなど。

で振り返るとふと浮かんでくる風景があります。

自分が通る道の左右は切り立った崖になっている。でも自分が考えて、周りの人が応援してくれると、どんどん道が出来てきて。自分が思っているより前に進めて。

多分その感覚が好きなんです。周りを巻き込んだら、一人一人では行けなかったところまでいけて、道を進んでいたと思ったら、いつの間にか空を飛んでいて。

でも急にくるんです。周りの道が急に崩れ去って、ぽっかりとただただ大きな穴がこちらを見てくる瞬間が。なんで気づかなかったんだろう、と思うくらい大きな穴が空いてたりする。

多分、その穴は他の人にとっては明白で、みんな避けられる。僕が前をみて突き進んでいるから、見落としてしまう。5,6年前、その穴に直面した時、こんな声を掛けられた。

こじりょうは人を巻き込むの向いてないね。出来るやつは出来るんよ。

僕は、そのまま穴に落ちて、それが怖くて人と関わるのをやめた。そして今回、またその大きな穴が現れた。めちゃくちゃ寒気がした。あぁ、またあかんのかな。結局、成長もしてないし、もともと向いてないんや。そういうところも全部出来る人が旗振るべきなんやって思った。その時、また声を掛けられた。

こじりょう、いけ!飛び込めー!

僕は何も変わってないかもしれないけど、今は支えてくれる人達がいる。支えさせてくれる人達がいる。彼らは、怪我するからやめとこ、とは言わない。いけ!と背中を押してくれる。だってそれが僕のやりたい事だって知ってるから。だってドSの集団だから!

いつの間にか周りの風景が変わってました。頑張ろう。

今日はすごい支離滅裂だったかもしれませんが、ここまで読んで下さりありがとうございました。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?