マガジンのカバー画像

人材育成や研修のノウハウを知れる【育成支援図鑑】

18
人材育成、定着を図るためにどんなことに取り組めばいいのか、何をポイントに教育をすればいいのか、そのヒントを知れる研修担当者のための図鑑のようなコラムです。
運営しているクリエイター

#新入社員

これが当事者意識を持つ新入社員へのフォローアップ研修厳選ポイントです

ログシーのキャリアコンサルタント&広報担当 鈴木さくらです。 21年度の新入社員が入社して早4ヶ月が経ちました。企業様によっては、そろそろフォローアップ研修を検討しなければいけないなあという時期になりましたね。 今回は、新入社員へのフォローアップ研修を検討する際の大切なポイントをお伝えします。 ■入社1年目でいかに当事者意識を持てるようになるか 弊社は4月5~6日に2日間かけて、4社合同の新入社員研修を提供しました。 実施の際には弊社にて開発した新感覚オンライン研修

【後編】教えることは技術。誰でも教えるプロになれる!

ログシーのキャリアコンサルタント&広報担当 鈴木さくらです。 【こちらの記事は主に以下の方々を想定しています】 ▼新入社員に「教えるって難しい・・・!」と実感中のOJTトレーナーや教育担当者 ▼教えることへの難しさは感じていなかったけど「教えたことができてない、なぜ?」と疑問に思っている先輩・上司の皆さま ▼「同じことを何度も言わせないでほしい」とストレスを感じている先輩・上司の皆さま などなど 上記の方々に向け、エールを込めて「教える技術」についてお伝えします。よろしけ

【前編】教えることは技術。誰でも教えるプロになれる!

ログシーのキャリアコンサルタント&広報担当 鈴木さくらです。 新入社員が入社して早1ヶ月半が経ちましたね。新入社員を教育するなかで「教えるって難しいな~」と感じている教育担当者の方々が多くいらっしゃるのではないでしょうか。 実は先日、弊社でも「教えることが難しい!」という声が挙がったので、社内勉強会で「教え方」についてメンバーにプチレクチャーをしたところです。 講師業を生業として「教えること」にかれこれ15年以上携わっている私も、いまだに「教えることって簡単じゃないな」