見出し画像

🛠️Hello Worldが入門者に与えてくれること python編

1.pythonのhello worldはウェブ上でも確認できる

https://www.python.org/ Anywhereの場所がわかんなくなったので
https://www.pythonanywhere.com/

2.Hello Worldを書いていく、ソース源は二つ

このソース
こんな結果

2系と3系で仕様が変わってるから注意しよう

3.なんか、意味あるのかhello Worldは

新しいプログラミング言語を学ぶには、その言語でプロ グラムを書くしかない。最初に書くプログラムは、どの言語でも同じです。The only way to learn a new programming language is by writing pro- grams in it. The first program to write is the same for all languages:

textsThe C Programming Language First Edition
by Dennis Ritchie, Brian Kernighan
https://archive.org/details/TheCProgrammingLanguageFirstEdition/page/n11/mode/2up

関数について知る

プログラムは、その規模にかかわらず、実際に行われる計算処理を指定する1つ以上の「関数」から構成されています。

引数について知る

関数間でデータをやり取りする方法の1つに、引数によるものがある。関数名に続く括弧は引数リストを囲みます。

文字列について知る

二重引用符 "..." で囲まれた任意の数の文字の並びは、文字列または文字列定数と呼ばれます。

オブジェクトをsepで区切り、endを付けてテキストストリーム・ファイルに出力する。sep, end, file, flushが存在する場合は、キーワード引数(keyword arguments)として与えなければならない。

hello worldを通じて、関数や引数について理解できるのは分かった。しかし、なんだっていちいち仕様というのは人間に理解し難い言葉で書かれているのか?(こたえ)人間にわかるようにではなく、Pythonにわかるように書いている部分があるから(これを非対称性と呼ぶ)


お願い致します