見出し画像

note初心者

ずっと始めたいと思っていた。

日々悶々と考えては、考えがまとまらずに行動に移せない。

そんなやるせない思いを抱えながら、noteを使って少し考えを整理したいと思っていた。

note初心者の僕。正しい使い方は分からないが、とりあえずそんな目的を持って利用したいと思う。


就活も無事に終わった。一番行きたかった企業様からお声をかけて頂いた。

こだわりが強い分、行きたい業界、企業も早いうちから決まっていた。

だから一番行きたいところに内定を貰えて嬉しかった。

欲しかったものは手にしたつもりだった。

しかし、何か心の隙間は埋まっていない気がした。


コロナ自粛期間中、知り合いともコミュニュケーションを取らず、欲しいものも買いに行かず、

ただそんな生活の中でも満足して暮らしていけることを知った。

物がなくても、最新の情報がなくても、刺激的な出会いがなくても幸せでいられることを実感できた。

本当の充足感は外から与えられるものではなく、自分の中に既にある。だけれども、身の回りに溢れる誘惑、情報が多すぎて、埋もれていってしまう。


コロナ自粛が明けて、前の生活に戻り、僕はまた日々の忙しさにのまれている。ということを感知できなくなってきている。

そんなことを感じながら、もう一つ自分が陥っている問題を見つけた。


それは、"大きなことに挑戦していないと不安、恐怖にのまれてしまう"ということ。

しかも、その大きな挑戦とは自分の中から生まれたものでなく、外から与えられたもの。

思い返してみると自分が全力で打ち込んでいたことも、何かに追われていたり、期限があったり、世間的な評価が関わっていることだったように思える。

部活の最後の大会、大学入試、ゼミ、卒論研究、インターンシップ、就活・・・

目標を掲げているつもりでも、今思い返すと外から与えられたゴールに向かって走っていただけのようにしか思えない。


そして、そこから解放された僕は抜け殻のように茫然と前を見つめて立ち尽くしている。


そんな中で今日決意した。

今度は外から与えられたゴールではなく、

自分が心の底からワクワクできる挑戦を見つけて、決断して、動いていこうと思う。

直感に従う、目標を立てる、やってみようと思ってやっていなかったことに挑戦する。

そんな生活を今日から送ることを決めてみた。


そして前からやってみたかったnoteを始めた。

世間的な評価もない

期限もない

何か手にする訳でもない

でも、自分のやりたいことに純粋に向き合ってみようと思う。

どんな結果になるか分からないけど、ここまで書いて少し満足している自分がいる。

新しい生活の始まり。

精一杯楽しんでみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?