見出し画像

ディアスポラ救援奥義100ムーブ

2024年3月現在使えんことも無いとは思いますがお勧めはしません。
また、記載の内容は2022年当時の仕様前提での話となる為、ご注意ください。

片面黒麒麟


基本ムーブ

100になっているか、90の場合は100まで待ってガードして突入
1T目以外はロベリア1は2使うターン以外使う

1T(97HIT):ロベリア3、ククル2、ガレヲン1(ククル)2、奥義オフ
2T(97HIT):ガレヲン3、奥義オフ
3T(97HIT):ククル1、奥義オフ(97HIT解除)
4T:全員ガード
5T(弱体):エメラルドフォグ、ミスト、ビギニングアロー、奥義オン
5T(37HIT):ククル23、ビギニングアロー、奥義オン
もしアレンジする場合はガレヲンの行動不能を必ず計算に入れる事

弱体ターンはグラジーエメラルドフォグ、ミスト優先で使う
(矢筒有りの場合弱体個数+2なので絶対こっちから消費させる)
足りない場合はビギニングアロー、フォックスリターンズを使用する
また、ククル1アビを必ず計算に入れる事、ククル13攻撃の組み合わせは弱体解除でも非常に強力なので常に頭に入れておいた方が良い

基本常時奥義オン、火力は落ちるが奥義撃たないと色んな要素が回らない
一番重要なのはククルが奥義を撃つかどうか、撃つ場合で37HIT解除の時は必ず3アビを使う

ガレヲン1アビはククル>グラジー(奥義ゲージを優先するため)>ロベリア

黒麒麟2枚浮かせられるため、3連弱体ぐらいまでなら普通にこなせる、4連まで行くと流石に無理がある
HP等も足りている事から特に両面マグナにする理由は見当たらない序盤の弱体解除数不足対策の為にも片面黒麒麟を推奨

失敗要素

4T目ガード忘れ、4T目HP少なすぎ(最低3万以上欲しい)
ククルが他キャラの奥義で奥義ゲージがアップし37HITが達成できないミスが発生しやすい
また、当然だが弱体ばかり来ると流石に対応出来ない

注意点

ガレヲン3アビ使用時に1ターン毎にガード不可になる点に注意
特に4T目で97HIT解除後の全体が来るのでずらすとガレヲンが落ちる
また、弱体解除失敗とガード不可が重なると100%ガレヲンが落ちるので解除不可能になる可能性がある場合はガードで行動を調整したい

キャラの説明

ロビンフッド:弱体解除用、奥義追撃付与
矢筒ありのエメラルドフォグミストで9弱体稼げる
ククル1の追加で11弱体なので比較的容易に達成できる
ビギニングアローは0~3弱体のランダムなので絶対的な信用はしないように
とにかく矢筒や奥義効果の為に奥義を撃ちたい、奥義後にフォックストロットをすれば50%なので出来れば奥義100%の時にフォックストロットは撃ちたくない

ハロククル:37HIT解除、弱体解除用
通常攻撃(3アビ含む)1人で30HITぐらいは稼ぎ出すバグ枠
1アビによる弱体解除も発動時2弱体、攻撃時2弱体、3アビ2弱体を生み出す
バレル5の場合は3アビを吐き出す事
奥義使用ターンは極端にHIT数が落ちる為必ず3アビと併用する

ロベリア:潤滑油
3アビの追撃、2アビのアビ短縮、1アビの確定TAと良いとこ取り
基本1アビ連打しながら2アビは5溜まり次第打って良い

ガレヲン:潤滑油
1アビでの永久追撃付与や回復、火力の2アビ、FCでの回復とハイスペック
とにかく追撃付与による37HITの容易化がデカい、別のキャラでも良いとは思うが安定した持久戦も可能な為、特に変える理由も思いつかない、おっぱいも大きいし
候補はマキラあたりだろうか

武器の説明

HP盛れればいいと思う
エニアドの2本は入れ得だと思う

石の説明

黒麒麟以外は自由
黒麒麟:どうしても足りない場合や残り10%で適当に使う
ハーマー:火力補強用
水マンドラ:弱体用
ベルゼバブ:弱体用、解除失敗時のディスペル用、火力用
フレ黒麒麟:弱体が足りない場合は途中で使う

ハーマーは完全火力用、4T目か5T目に投げる

マンドラは序盤雑に動く用、無凸でも3デバフは稼げるので黒麒麟切りたくないけど1~2弱体足りない場合に使用する

バブさんはどうしても弱体が数個足りない場合or
予兆解除に失敗した場合のリカバリーに必要なのでそちらで利用する
順調にいって余ったら30%の3000万に撃つ

その他補足

5T目についてはエメラルドミスト+ククル1が効いているのでそれだけで弱体解除が出来る
また、次のターンにフォックストロットを使った方が奥義ゲージ的にお得

参考動画

30Tまで伸びているのでかなりのイレギュラーケース
でも黒麒麟1枚残して30Tまで到達しているのでめちゃめちゃ安定してるのが分かると思う

6戦分の戦闘履歴


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?