ろくがつなぬか

「七日」を「なのか」と読むのか「なぬか」と読むのか。
関西では「なぬか」が優勢らしい…
という情報は、ウェブ上では「コトバンク」に載っていたけれども、その出典は日本国語大辞典のようだ。
やっぱりニッコクだね!
ニッコクたのしい。

ちなみに、「なぬか」を採用したのは、「ろくがつなのか」と表記すると「ろくがつなのか?」とやや疑問形になってしまいそうだったから。
どうでもいいんだが。

今日は病院に採決と違う採血とCTの検査に行った。
おかげで左腕と右腕に注射痕ができた。
造影剤の注射針は太目でちょっと痛かった。致し方ない。

なんてほざいている間に0時の時報がなりましたよ。
宵っ張りですな。
だいたいこの時間から調子が出てくるけれども、明日は早起き(個人の感想です)しなければならないので思う存分夜更かしができない。

最近夜更かしをして何をしているかというと、あーでもないこーでもないと旅程を考えているのだ。
行くところ行くところ公共交通機関が微妙なところで、最寄りのバス停から1時間くらい歩いたりする。
オンデマンドバスでもあれば御の字。
で、運よくバス停があっても、日に数本は当たり前、土日は運休の場合もある。
地元の方々は専ら車なのだろうかと思いつつ、冗談抜きに公共交通機関の危機を感じてしまう。

とはいえ、インターネットの発達で、細かい時刻表が探せるのはとてもありがたく。
だからこそ手立てがなかったときの落胆が。
いや30分の用に片道5000円のタクシーはやっぱり躊躇しますよ。
免許持ってるけど超ゴールドだしな。
というか、運転すると酒を飲めないので、もう運転しないと決めたのだ。わはは。

ということで、今日の酒はおとなしく?白鹿山田錦。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?