しちがつにじゅうごにち

そろそろ巴里オリンピックが始まりますな。
ってか夜更かししてるのでもう翌日になって女子サッカーやってるらしい。よ。

オリンピックは子供のころはとっても楽しみ……だったような気がする。
テレビでいろいろなスポーツを見るのが楽しかった。
…のだと思う。
たくさん見たよ。体操とか。ジャンプとか。
純粋に、うわー、金メダルすごいなー、とか思っていた。

もうWikipediaみればオリンピックの詳細はいろいろわかるけど。
個人的には20世紀末には興味は薄れていた。なぜか。
……家にテレビがないから!(え)
大学卒業して、就職して、一人暮らし始めたときに、あーテレビ無くてもラジオがあればいいやー、な(おい)。
当時ネットもなかったから、時間を有意義に使えたな……遠い目。
それだけではないのだが。たぶん。

オリンピックの歴史は、個々人で紐解いてみればよいと思うけれども。
(アレン・グッドマンさんの「スポーツと帝国」の再販を超望んでいる)
オリンピックと世界遺産って似てるよねー(笑)。
同意された方は是非スキを。
いや、そういうのが欲しくて書いてるわけじゃないのだが、同志がいればうれしいなと。
Товарищ!
それはなんか違う。

世界の動向からまあ致し方ないところ、ではあるとは思うけれども……なのか?
今まで、どれだけ、西洋目線で来ていたのか。
それも人さまから指摘されてやっとわかる程度ですがね自分は。
ひとそれぞれに価値観があると思うけれども、その元というか基準とかはどこから来てるのかな、というのをきちんと把握していかないとまずいんじゃないかなとかなんとか。

なんというかね。
自分はね。
一応、超ふっつーーーの小中高を過ごしていたんだけどさ。
あれ?三味線とか琴とかって知らないよね?って教育課程だったのさ。
この前実家に帰って高校の音楽の教科書みたらちょっと載ってたけど、それをレクチャーできる音楽の先生がいなかったんだろうな。
もう、ん十年前の話です。
新世紀の中学生は箏三味線尺八のどれかくらいは触れることができるようになって。
うらやまにしいたけが生えています。
若い方々に、これもあるよ、あれもあるよ、ってお伝えしたいなあと思う。
あ、その後は勝手に取捨選択で構いませんので。
このあとの世の中の文化もどうなるかわからんしね。

って相変わらず酔っ払いでございました。
今日の酒は 國盛 大吟醸 大名古屋 のカップ酒。
これ思ってたよりコスパ高い!
といったところで。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?