見出し画像

サブ企画「記事からフェス」

こんにちは、ジユンペイです。

今回は、「記事から曲」と並走させる予定のサブ企画についてご案内します。


サブ企画 発案の経緯


「記事から曲」とは、ご存知の通り皆さんの記事をもとにして僕が曲を作る企画です。

これ、曲を作る側は常に何かを作っていますけれども、応募してくれた方は曲が出来上がるまで基本的に待ちの姿勢になります。

応募順で制作しているので、あまり長いこと待ちの状態が続くのも、なんだか申し訳なく。

第3回目を開催するにあたってはその点を解消できないか、つまり、待っている間に皆さんが能動的にクリエイトできる別の企画を用意してはどうかと思い、実際にいくつか思いつきました。

せっかくなら並行して楽しめたら、より素敵ですからね。


というわけなので、サブ企画というのは便宜上の表記であり、企画間に優劣をつけるものではないです。


サブ企画①「曲から記事」


実際に募集するサブ企画は2つ


1つは、先日のアンケートでもご要望が多かった「曲から記事」。僕の作った曲に逆に物語をつけてみたい、という声がかなり多かったです。

これは既に主催している方もいらっしゃる企画なので、先輩方の邪魔にならないようひっそり進めようと思っています。

「曲から記事」についてはそもそも曲を作っておかないと話になりませんが、まだ何も曲を作っていませんので、準備が整い次第ご案内したいと思います。

「記事から曲」の募集が締め切りになる9月20日以降の開始を目指していますので、興味のある方は楽しみにしていて下さい。



サブ企画② 「記事からフェス」


そしてもう一つは、ズバリ音楽作品のコンテストです!

こちらが、今日募集開始する企画です。

「記事から曲」は僕が遠洋漁業に出ている感じなので、逆に皆さんからこっちに出張してきてもらう企画をやってみたく!


題して、、

記事からフェス

皆さんのオリジナル曲を広く募集し、がんがん拡散して盛り上げたいと思います。


もちろん、経験や肩書は一切不問です。DTMでガチガチに作り込むもよしアカペラの鼻歌や弾き語りのiPhone一発録りでもよし。僕が記事から曲を作っている間に、皆さんも曲を作ってみてください。

詳細は下記に記しますので、ご参照の上ふるってご応募ください!


テーマ

・テーマは「秋」。秋を感じさせる音楽を皆さんの感性で作ってみてください。

・ジャンルは特に指定しません。ハードロックでもバラードでもOKです。

・使用する楽器も特に問いません。生楽器はもちろんのこと、全パート打ち込みとかでも全く構いません。鼻歌でも全然OKです!


条件

オリジナル曲に限ります。プロアマ問わず、ご自身以外の方が制作した曲のカバー演奏などは対象外とします(著作権の侵害を防ぐため)。

オリジナルであれば、過去に制作した楽曲でも構いません!

・作品をnote内外へ拡散することにご同意いただけること。
※配信サイトへの登録等は行いません。

・1分以上5分未満のサイズに収めてください。

・ひとり一曲のエントリーでお願いします。

・作品の著作権は、参加者ご自身に帰属するものとします。


特典

・全参加者;note上で感想と解説を記事にして紹介します。もちろん、ガッツリ拡散も!

・グランプリ(1名);ギターパートを僕がレコーディングしてプレゼント
※アカペラ作品の場合はギター伴奏を録音してお渡しします。

・準グランプリ(2名);ワンコーラスを僕がギターインストで演奏してプレゼント

※参加者が3名未満の場合、選考・発表はおこないません


審査基準

・いかにテーマ(=秋を題材とすること)を感じさせるか

※アピールポイントやこだわりエピソードがあればぜひ書き添えて応募してください!
※演奏技術や音質などは、テーマを考えるうえで参考にする場合はありますが、技術そのものを基準にはしません

スキの数や他サイトでの拡散力は考慮しません。フェス、と名をつけたので、あくまでも楽しんでもらうことが優先です。


応募方法

作品のURLをこの記事のコメント欄に貼り付けてください。
作品は、「#記事からフェス」のハッシュタグをつけて投稿してください。
(選考時、検索に抜け漏れがないようにするため)


募集期間

この記事の公開後から2021年9月30日(木)24:00まで
2021年10月25日(月)24:00まで に変更しました!


ご自分で音楽を作らない場合でも、身の回りに音楽家がいる方はもしよければ紹介してみてください。

たくさんのご応募お待ちしております!



追伸

曲を作るのはハードル高いという方は、「曲から記事」の準備が整うまでしばしお待ちくださいっ!




みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。