見出し画像

金沢日帰り旅行

相変わらずの日帰り旅ですが、朝っぱらから石川県金沢市にいってまいりました。
やっぱ21世紀美術館、興味はあったんですがやっといけました。
個人的には(あくまで個人の感想)ちょっとな感じですが、
各スポットをそれぞれ書いていきます。

●21世紀美術館
金沢駅からバスで10〜15分程度。ちょっとお散歩楽しみたければ歩いてもいけます。ガッツリ観光エリアなので周遊バスも走っております。
美術館は朝から家族連れや若いカップルでいっぱい。中にも外にもフォトスポット満載なのでみんな写真撮りまくり。

例のプールは入場禁止しており、残念ながら外から鑑賞するのみ。実質普通のプールを見たのと変わらず(笑)まぁしょうがないんですが。
企画展もやってたのですが、美術館全体の映えスポット目当ての人たちがいたのか、いたたまれないくらい鑑賞マナーが悪く・・・。
各作品の近辺にスタッフもいたんですけどね、作品触る人とかね、撮影に夢中で他の鑑賞者のさまたげになってたり。
まぁ誰でもわけへだてなくアートを、っていうなら、それでもいいですけど過去類をみないほどこんな不快な思いをした美術鑑賞はなかった(笑
美術館が悪いわけではないかもしれないけど。

ちなみに美術館も前では立候補者が選挙活動を爆音でやっててこれも最高に不快(笑)
美術館に罪は無いが、これもマイナスでしたね。

日本で二番目に有名なプール

●兼六園
21世紀美術館も向かいにある江戸代表の日本庭園であり、日本三名園のひとつ。というだけあって穏やかな時間が流れており・・・静か。
さすがにここでキャーキャーする若い子たちは皆無で、庭園内を歩いているのは比較的年齢層高めで、まぁマナーの良きこと・・・(笑)
どうしても美術館と比べちゃうね。
地図を見るとなかなかの広さと、思いきやけっこうひょいっと回れました。
紅葉の時期とか素敵そうだなぁ・・・
時期を変えてまたきたい。

●KAMU Kanazawa
金沢にここ数年で登場した私設の美術館で、前を偶然通りかかったらテレビで見たあの階段の写真があって「おぉ!?」ととなり入りました。
前情報が何もなかったのですが、どうやらこの近辺で5〜6箇所アート作品を展示しており、周遊できるらしくどうせならってんで全部まわってきました。
商店街の中に突然あったり、飲み屋街スポットのバーを利用して展示してたり、異様にまっくらでどうしてよいかわからなかったり(笑)

作品ごとというか展示場所毎にスタッフの熱量っつーか、注意事項を棒読みして放置みたいな人もいれば、コンセプトやら素材やらをよきタイミングで話してくれたりとか「見た人が自由に感じてくれればいい」というアートの表現にありがちなお決まりキーワードが悪い方向で使われてんじゃないかって思わざるを得ない状況でしたね。

バーを使って展示をしている「KAMU L」は壁などのアートにお手を触れないでくださいねといいつつ夜はバー営業やってるって言ってたけど、お手を触れないの不可避説浮上くね?っていう(ツッコミはしなかったけど)
スタッフはひととおり説明したらずっとスマホ見てるし。まぁこの人もボランティアなのかなと思った説。

●お昼ごはん
KAMUを周遊する途中に見つけた「金澤うどん」の文字。お店自体はお酒も出している食事処らしいのですが、ちょっと興味あって入ってみました。細い麺の釜玉をいただきました。細いうどんってのをあまり食べたことなかったのですが、卵も含めてなかなかの美味。これはもう1杯いけちゃうパターンですね・・・。細い麺が金澤うどん?いろいろ疑問はありましたがあえて調べないスタイルでごちそうさま。

●忍者武器ミュージアム
今回の日帰り旅のほぼメインといっても過言では無いですが、橋をわたってちょっといったところにある、手裏剣体験ができるっていうだけで「行く」と決めたミュージアム。
店内に入ると忍者系お土産がずらり。さっそく手裏剣体験を申し込んだのですが、2組待ち。我々のような方たちがいるんですね(笑)
その間に館内に併設されている忍者や侍の武器が展示されてるんですが、一部を覗いて全部本物っていう(鑑定書もありました)え、そんな武器当時まじであったの??みたいなやつとか目の前で見れます。
手裏剣体験と別料金ですが、これは見ておいて損は無いです。

そして肝心な手裏剣、よくある十字形の手裏剣と先の尖った棒のやつと2種類どちらもやりましたけど、まぁ全然的に刺さらない。忍者ってほんとにこの投げ方してたんか?(笑)1個だけ下の方にサクっとささったかな。忍者にはなれないと思いました。

というわけで、各施設を堪能して金沢駅まで歩いて帰り、お土産を〜と思いましたがまぁなんせ和菓子が多い(笑)駅内のお土産は充実してたんですが、個人的にあまりささらないラインナップでちょっと残念だった。金箔のソフトクリームとかもう見たくねっす(笑)

というわけでちょうど12時間滞在の初金沢で、書いたのを読み返すと文句ばっかたれてる内容ですが、あくまで個人的な感想です。まだ散策したりない部分もあるのでまた行こうと思います。

何かピピッときたらサポートお願いします。