見出し画像

中国深圳での国際会議と食事など

2016年の夏、ファブラボの国際会議に参加するため、はじめて中国の深圳に出向きました。巨大電気街の華強北に出向いたことはすでに記事にしています。

ファブラボの国際会議は深圳の中心地区にあるシェラトンホテルで開催されました。連日、さまざまなトークを聞いたり、ワークショップに参加したりしました。当時、流行り始めていたドローンの自作ワークショップに参加したことが印象に残っています。上手く完成させることはできませんでしたが。

画像1

私はこのときすでにファブラボ関内を立ち上げておりましたが、この年にはファブラボ平塚やファブラボ世田谷が生まれた報告がありました。

画像2

会議の写真があまり残っていないので、ここからは中国での食事を紹介します。と言っても、それほど豪華なものは食べていないので、普通の食事だと思ってください。

これはとある日の朝食です。

画像3

画像4

結構混雑しており、お粥やまんじゅうなどをいただきました。

画像5

こちらはとある日の夕食です。英語がまったく通じないお店が多くて苦労しましたが、こちらは包子(パオズ―)が通じて、出てきました。かなり安かったです。

画像6

こちらはデザートです。

画像7

こちらは別の日に食べた拉麺です。

画像8

こちらは日本の吉野家です。牛丼は日本よりやや割高でした。

画像10

こちらはややおしゃれなカフェでいただいたコーヒーです。

画像9

回転寿司もありました。

画像11

案内ロボットもいました。

画像12

一度だけ、参加者の皆さんとやや高級なレストランでランチをいただきました。これが一番美味しかったです。

画像13

画像15

画像15

こちらはまた別の日の夕食。小籠包とチンタオビールなど。

画像16

こちらは国際会議でのランチだったかと思います。

画像17

他に見かけたもので印象的なものとして、とあるショッピングモールの近くにいたロボットと自動車です。

画像18

こちらは地下街の片隅にあったゲームセンターに並んでいたバスケットボールゲームです。

画像19

はじめての中国をいろいろと楽しむことができました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?