対戦車の星(その8)

「いいかげんにしろ!できるわけないだろうが!」
「顧問は甘いんですよ!」
「出て行け!」

 バン!
 顧問が机を叩く音と、杉村がドアを激しく開ける音がかぶさる。
 杉村が部室から歩きも荒く出て行く。

「先輩どうしたんですか!」
 荒川は部室の外でそばみみをたてていた。
 こういうときも空気を読まずに荒川は杉村にくっついていく。
 杉村は無言だった。
 荒川も無言でついていく。一緒に怒った顔をして。

 階段の手前で杉村が止まる。
「的はこっちを攻撃してこない。」
 杉村が絞り出すように言葉を口から出す。
「お遊戯なんだ、今のままでは。」
 杉村が震える握り拳で壁をドンと叩く。

 荒川は杉村が顧問に何を主張したのか、だいたい察した。
 荒川も思う。
 まあそれは無理だろう。荒唐無稽も良いところだ。
 聡明な杉村だって本当はそう思っているだろう。
 つまり杉村は今はどうかしているのだ。

「先輩、たまには無反動砲以外のことしませんか。」
「何を。」
「横浜に行きませんか?」
「横浜?」
 杉村が興味を示した。いける!
「中華街とか、港とか。」
「海上保安資料館に行こう!」
「ええ、そこに行きましょう!何があるんですか。」
「北朝鮮の工作船があるはずだ。
 かつて日本の巡視船に向かって携帯対戦車弾を放った船だよ!」
「だめです!」
「だめか。」
 杉村がシュンとうなだれる。
 この反応、いつもの杉村ではない。

「極めたいんだ。対戦車の道を。
 どうすればいいんだろう。」
「一回忘れてください、先輩。星村さんのことも!」

 しばらく無言の空間が流れた。

「今日は一人で帰るよ。」

「・・・先輩いつも土手の下り口間違えるから気をつけて下さいね。」
「シュウマイ屋のところだろ。」
「違います!パチンコ屋です!
 シュウマイ屋の近くの駅だと横須賀に行っちゃいますよ!」
「パチンコ屋のところで階段を下りるんだろ、知ってるよ。」

 荒川は先輩が人生と帰り道を誤らないか、心配でしかたない。

「迷ったら電話してくださいね。すぐ後を追ってますから。」
「どのくらい後ろ?」
「500m離れます。」
「やっぱり100mにしてくれ。」
「だったら50cmにしますよ。」
「シュウマイ屋じゃなかったよな。」
「パチンコ屋です。」
「2軒目のだっけ?」
「1軒目です。」

 無反動砲の事を一歩離れると杉村は徹底的にアホだった。
 荒川からすれば十分な対戦車マンというか対戦車バカなのだが、本人はどうにも納得していない。
 
 一生納得はしないんだろうな、と荒川は予想している。
 一生か。一生それにつきあえたら疲れるかも知れないけど、面白い人生になるかもしれない。

 二人のシルエットを長く伸ばし、今日も多摩川上流に太陽は沈む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?