【2023/09/11週】今週のピックアップ・ナレッジ


AI/テクノロジー関連


マッキンゼーの生成AIの持つ潜在インパクトをまとめたレポートから。 教育、法律、テクノロジー、芸術といった分野に至るまで、これまで「ナレッジワーク」と位置付けられAIの影響を受けにくいとされていた領域も、生成AIの登場により自動化され、大きく影響を受けることが指摘されている。


マッキンゼーのレポートより、AIが2022-2023年に凄まじい勢いで広がった様を簡潔に表したスライド。 ChatGPTを皮切りに、ごく短期間でITのジャイアント企業が次々と生成AIサービスを打ち出してきていることがわかる。


BCGによるレポート「職場におけるAI活用に関する意識調査」。
・5年前と比較して、AIが仕事に与える影響について「楽観的」の割合が増加
・「楽観的」の割合は、AIの使用頻度に比例

わからないものは怖いが、手触り感を持ててくると怖くはなくなるということ。 凄い技術やサービスはすぐ使おう。


人事関連

MIT Sloanの週4日制に関する記事。
米・英で試行した91社では
・収益は 35% 増加 ・雇用は増加し、欠勤は減少
・労働者らは、燃え尽き症候群が減り、運動に費やす時間が増え、生活と仕事の満足度が高まった
・男性は育児に22%多くの時間を費やし、男女ともに週当たりの睡眠時間は平均42分増加


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?