飛沫核感染?

「飛沫核感染」・・・聞いたことがありますか?

新型コロナ感染拡大のための「三密回避」は定着したと思います。
密接・密集は理解できるが「どうして密閉?」と思った人はいませんか?
飛沫感染・接触感染するが「空気感染しない」という説明通りなら、密閉空間にいても、密集・密接が無く飛沫・接触を避ければ感染しないはずなのに??・・・私はそう思っていました。
そこで調べてみると「飛沫核感染」という言葉が出てきました。
解説は、「換気の悪い空間などでは空気感染することがある」。
つまり、一定の条件下では「空気感染する」ということなのですね。
そう言えば最近「空気感染しない」を聞かなくなった気がします。

ところで、ウイルスがついた物を食べると感染すると思っていませんか?
新コロは「経口感染しない」ので、ウイルスが胃に入っても感染しないようです。 食べ物が喉を通過する時、たまたま喉にくっつくという偶然が無い限り、ということかなと思いました。

素人の私が得た情報を自分なりに整理したことを書きましたが、誤った点があればご指摘ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?