見出し画像

転ばぬ先の杖を持つ

2022年1月10日

10年程前の息子たちです。

この頃一番大変だったのはなんだろうか?たぶん、長男の小学校生活ですかね。(ここからちょっといやかなり語るかもしれません)

小学校入学は通常級で、ふつーに入れました。見た目も、はたから見る行動も、そんなに目立つことがなかったので、不安がありながらも一年生に。

でもやっぱりコミュニケーションの力が弱いと集団生活って難しいんですね😅

しかもうちの子の通ってた幼稚園から入学する小学校に行ったのがたった二人だったので、ほぼお友だちも知り合いもおらず。。

きっと私にはわからないいろんなストレスやプレッシャーがあったと思います。

色々あって、4年生から支援級(情緒級)に編入することになりました。
そこからは中学3年生までずっと支援級でした。

その頃、いろんな葛藤がありました。

【 支援級の子になる 】

言葉にすると短いこのワードではあるけれど、このハードルは一言では言い表せませんでした。

一個特別になる。みんなと違う。
なんで?どうして?どうしたら普通でいられる?なんでこうなった?

その頃はまだはじめての子育てでわからないことだらけで。今のようにSNSでつながって交流するなんてことが当たり前ではなかった時代です。

落ち込むと、もう深淵まで堕ちたり上がったりを繰り返してました。

そんな中、出会ったのが『アメブロ』

同じような発達障害を持ったお子さんを持つお父さんやお母さん、もちろん富山ではない場所に住んでいる人ばかりで。

ブログの言葉を通じて、悩みを共有したり励まし合うだけでだいぶ元気になったものです✨

きっと今はそれと同じようなことをインスタで共有したり、オンラインでお会いしたりみたいな形でやってるんだなぁと感じています。

あの頃インスタがあれば~私もそんなことしてるんだろうなぁ?と考えちゃうこともあります(笑)

そんな経験もあることから、やっぱり

◎誰かに話す😃
◎共有して「あるある❗」なんて言ったり言ってもらったりする😆

これがあるだけでも心がフワッと軽くなる瞬間がうまれて、その瞬間を得たことでまた子育てという戦場に立ち向かえて🤣

そしてまた倒れそうになったら(笑)また「聞いてよーーー」って言える。そんな場所。仲間。があるだけで心強くなるものだと思うのです❗

これはぜひ『倒れる前』に持っておいてほしいことです。

倒れてからでは心がおっつかなくなる可能性が高いです。

もちろん1度倒れてからまた立ち上がるのも大事ではあるのですが、出来るなら早め早めにお助け仲間を作っておいてほしいのです。

結局私は何を言いたいのだろうか?🤣

何しろやっぱり自分自身がそういうお仲間でありたくて、そういうお仲間が欲しいということなのかな?😃

なので、今後ともろばみみをよろしくお願いいたします✨(なんとなくしめた(笑))

#富山ママと繋がりたい
#親育て  #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?