見出し画像

第二の故郷

こんばんは、黒獅れおなです☺️
今週は今期最大の大寒波だそうですね(இдஇ`。)
寒くて凍え死にそうですが、皆さんもどうか乗り切って一緒に生還しましょう!😭

さて今日はですね、私が第二の故郷と言うほど大好きな奈良について少しお話しますね☺️


興福寺・中金堂

アイキャッチ画像に映る立派な建造物は、近鉄奈良駅から東大寺に向かって歩く道中にある興福寺横の道から、中金堂を撮影したものです☺️
1日奈良旅を堪能して近鉄奈良駅へ向かう道すがら、夕空を背景に映る中金堂がとても綺麗だと思い、撮影しました☺️

興福寺・五重塔

青空を背景に古の塔を撮影。

こちらは東大寺に向かう道中に興福寺の境内を通った際、あまりに空が澄んでいてくっきりはっきりと五重塔が見れるので綺麗に撮れるのではないかと撮影した1枚です。
五重塔といえば京都の東寺や奈良・法隆寺などがありますが興福寺にもありますのでお立ち寄りの際は是非見てみてください☺️

鹿

空と鹿と。

奈良公園といえば、鹿さんですね︎💕
神の使いとされる鹿さんは天然記念物に指定されています☺️
バンビちゃんを連れ添って歩いていたり、立派な角を生やして優雅に歩いてみたり、可愛さも威厳も持ち合わせた鹿さんたちですが、こう見えて野生の鹿さんたちですので、ある程度人馴れしてはいますが臆病で攻撃的になっている子もいますし、繁殖期は特に気が立っていますのでお近付きの際は怪我のないように気をつけてくださいね☺️

なお、鹿せんべいが欲しくておじぎをする鹿さんが多く見られます☺️律儀で可愛いからつい何度もやらせてしまったりするかもしれませんが、悪いことは言いません。焦らさずに鹿せんべい渡してあげてくださいね💦

というのも実はあの鹿さんのおじぎは、おじぎではなく、威嚇です!私たち人間には礼儀正しく映るかもしれませんが彼らは威嚇しているだけですからね!焦らしたら堪忍袋の緒が切れて強烈な鹿キックを喰らいかねませんからくれぐれも焦らさずにあげてください☺️

そしてお腹がすいている時はカバンを漁ってきたり持ってるパンフレットなどが食べられてしまったり、焦れて服を噛んできたりすることもあります。

使わないものや取られて困るものはなるべく口の閉じるカバンになおして奈良公園散策に臨むことをオススメします☺️

そして鹿さん、とても賢いので両手でバイバイするようにハンドサインを出してあげるともうせんべいが無いことを理解してくれます☺️生き物なので個体差はあると思いますが大体それをすると諦めて離れていきます☺️

懐っこい子はせんべいを持ってなくても好きなように触らしてくれる子もいますが、くれぐれも気をつけてくださいね☺️

特に小さいお子さんや初めて鹿さんを見たり触れたりする人は怖く感じるかもしれません。その時は無理に触ろうとしたり近づいたりしないで、見守るようにしてご自身の安全第一でお過ごしください☺️

この辺で第二の故郷、奈良についてのお話は一旦終わります☺️
また奈良には行くと思いますのでその時にまたお話しますね😊

#わたしの旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?