見出し画像

凸待ちに行ってきた話(いつも以上にふわふわした話です)

お久しぶりです(いつものあいさつ)
細々とVtuberをやっている。『八佐乃ゆと』と申します。
そろそろ活動を始めて2か月ぐらいになるのですが、今回ですね、凸待ち(配信者の方とゲストが配信上でちょっとだけ通話するやつ)に行ってきたのでその時のことを書ける範囲で残しておこうかなって思います。

あと今回、いつも以上にふわっふわっした話なので斜め読み推奨です!


前回の記事のこと と 参加しようと思ったきっかけ 

前回の記事でこんなこと書いたのですが、

今後の目標
あと今後はですね、声を出して喋ったことある方って一人しかいない上に一度しかお話ししたことないので、だれかとしゃべって何かするっていうのもしたいなって思います。
そのためにはもうちょっと配信回数増やして、スムーズにしゃべる練習したり、ちょっとでも楽しくすごしてもらえるようにしないといけないなぁ、とか、そんな感じ、です。あ、あとあとしゃべる話題も探しておかないと。

ゲーム配信2回目終わって、最近の感想
八佐乃ゆと noteより

何と今回ですね、記念凸待ちに行ってきたわけです!
記念凸待ちは、Vtuberの方がやっているのは今まで見たことはあったのですが今回初参加です。


会話デッキの話

今回凸待ち先ではしゃべりやすいように会話デッキを用意しておいたのですが、結果として10%ぐらいしか使わなかったですね。なんとか大きな事故にはならないで済んだのでよかった……!(無言になりかけてしまった箇所はなんどかあったのですが)

結果として終わった後に何をお話ししたか覚えてなかったのですが、普段から会話デッキ集めておかないと、っていうのは前の記事と同じ感想ですね。

あと、みんなおもしろい話できてるからすごいなぁとか思ったのでやっぱり楽しい会話ってどんなものか考えないといけないですね。

お祝いの話

今回参加させていただいた凸待ちですが、イラスト描かれてる方などもいらっしゃって、わたしも何か作れるものがあったらよかったなぁ、って思いました。最近配信方面の方に比重多めになってますが、何かものづくり的なことも少しずつ再開していきたいところ(咳ばっかり出て最近配信もできてないのですが)。

おめでとうって言葉では言えるのだけど、やっぱり形あるもので示したいなぁとか思ったり。今まで人にプレゼントあげるってことがほとんどなかったのですが、ようやくそういった人にプレゼントしたいって気持ちが理解できたような気もしますね。

とりあえず、今度の凸待ちまでにできること考えましょう、うん。
(今までの私だとやらないフラグ)

一番いいたいこと

ほんとに大規模な凸待ちに参加できるなんて思ってなかったので、活動続けてよかったなぁとか、凸待ち主催の方と仲良くなれてよかったなぁとかそんな感じです。その方とは今後も仲良く、いろいろ交流できるといいなって思います。

あとそれから、こういった関係の相手を今後もどんどん増やしていけるといいですね、うん。


できれば私が凸待ちやりますって言ったら、何人か参加してくれるところまではがんばりたい……!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?