見出し画像

初ゲーム配信準備と終わったあとの感想

noteの方でもしばらくぶりです。Vtuberの八佐乃ゆとです。
今日はですね、2022年9月9日に初ゲーム実況をしたのでその時に感じたこととか書いていこうと思ってます。

誰かの何かの参考になったらうれしいです、よろしくお願いします。

初ゲーム実況動画URL :
 https://www.youtube.com/watch?v=m4I87REk-QQ&t=1078s


準備したこと!

ということで配信する前にしていた準備の内容ですが、下のようなことを準備しました。


  1. 配信できそうなゲームを探してsteamで買った + 配信規約確認した

  2. 新しく配信用のOBSのシーンを作った+ BGM探した

  3. サムネイル作った + 動画概要欄準備した


大きく分けるとこの3つですね。まずこれから配信を検討してる方がいらっしゃるようであれば、皆さんにお伝えしたいことは

\_配信前にOBSの更新をしてはいけない!_/

これだけ覚えておきましょう。色々崩れて大変なことになる場合があります。たいへんなことになりました。


1.ゲーム探して配信規約確認しました

初めての実況なのでゆっくりできる簡単なゲームを、ということで今回は操作の少ないsteamのゲームを選択しました。PCゲームだと配信ソフトに移すのが簡単だし、同期ずれも気にしなくていいのでよいですね。
あと幸いなことにゲーム会社様の方に配信規約がありまして、すぐ見つかったのもポイントの一つですね。うん。

2.新しくOBSでゲーム用の構成作りました。

前回初配信を作ったとき、OBSに初配信用の構成を組んだのですが、ゲーム実況しよう!って決まった後に「OBSの画面作ってない…」って気づきました。いえ、よくよく考えたら配信待機画面と終了画面も作ってないんですが。

一番どれが大変ってこともなかったのですが、しいて言うなら全部大変でした。あとVoice meeter banana と VB-Audio Cableは便利……!ってところですね。


3.サムネと概要作りました。

サムネ作るのあまり得意ではないので、これが一番大変。うんうん言いながら作ってました。ちゃんとデザインの勉強はしたいな、って思っているので、このnoteとかで色んなものの作り方とか持っているデザイン本の紹介とか小技を紹介できるといいかなって思いました。

あとできればAfter Effectsとかillustlatorとかphotoshopも紹介できると、あとから挑戦したい人の参考になるのかな、なんて。自分の資料にもなるし、うん、いいかも。



ということで、大体そんなところ。あと皆さん大事なこと二つ目ですが配信前に水分準備しましょう。たいへんなことになるので。

でも、なんとか終わってほんとによかったです。当日きていただけた方、ほんとにありがとうございます。今後はもうちょっと見どころの作れるゲームとかやってみたいなとか思ってるので、そのあたり頑張っていきたいですね。あと告知のやりかたをちょっと考えないとです。


そんな感じで。初ゲーム実況のあれとかこれとかでした。
次回も残したいことできたら、何か残したいです。よろしくお願いします。


あと、1時間のゲーム配信なのにリハーサルで4時間ぐらい同じステージを続けていたのは秘密です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?