見出し画像

信仰:民俗:行事神社の勧請縄(滋賀県野洲市)

勧請縄とは魔除けや招福のために張られる注連縄で、中央の円形の造形はトリクグラズと呼ばれる。リースのように円形に編むことが多いが、ここのものは割竹を八方に組んで円を象っている。
垂れている「横縄」は左右6本ずつ、合計12本あり、1年の12か月を表わしているという。

鳥居に掛かる注連縄と奥に見える勧請縄が重なって、きらびやかな雰囲気だ。実は野洲市のコミュニティバスに乗っていてこの光景を目撃して、帰りに立ち寄ってみたのである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?