見出し画像

PCでグーグルマップが固まる症状における、ブラウザ・PC設定以外での改善方法について。

閲覧頂きありがとうございます。

セキュリティソフトのカスペルスキーがグーグルマップを固まらせている場合の解決方法を記載しております。

ここ数ヶ月でPC使用時に一定時間が経つとグーグルマップが固まる、ストリートビューの「人」アイコンを道にドラッグアンドドロップしようとすると着地せず宙に浮いたままで固まる。

こういった症状が起こるようになりました。

「グーグルマップ 重い PC」
「グーグルマップ 固まる PC」

等で検索をかけてもその殆どがブラウザの設定やPCの設定をいじって解決させる方法がヒットします。
しかし、上記の症状が発症した場合、ブラウザ等の設定では解決することはありませんでした。

何かのアプリやソフトが干渉していると思い調べた結果、セキュリティソフトの「カスペルスキー」が原因だということが分かったのでここに記させて頂きます。

もしも前述の症状が出ている場合、セキュリティソフトでカスペルスキーを使用していたら下記を試してみて下さい。

1・カスペルスキーのコントロールパネルを出します。
※Windowsの場合右下の「^」マークをクリックし、起動中のアプリの中からカスペルスキーのアイコンをクリックすると開くことができます。

画像1

2・左下の歯車アイコン(設定)をクリック。

画像2

3・左のメニューから詳細を選択。

画像3

4・ネットワークを選択。

画像4

5・暗号化された接続のスキャンの部分で【暗号化された接続をスキャンしない】にチェックを入れる。

画像5

6・上記設定が終わりましたら、念の為にブラウザのキャッシュを削除しておいた方がよいかもしれません。

以上になります。

私はこれでグーグルマップが固まることはなく快適に使用することができるようになりました。

これに気付くのに、PCを初期化したり、怪しいソフトやアプリをアンインストールしたりと時間を要したので少しでもお役に立つことが出来ればと思い記事にさせて頂きました。

拙い文章ですみません。
お役に立ったならば幸いです。

※私の場合この方法で解決しましたが、解決しない場合もあるかと思いますのでその際はご容赦下さいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?