何故あなたにお声がけしたのか

僕はRMBインベストメント株式会社という、スカウト・ヘッドハンティング会社からマーケティング及びリサーチ業務を請け負っている会社に勤めています。
今回は候補者へのアプロ―チ方法についてご紹介していきます。つまり「なぜあなたにお声がかかったのか?」です!

リサーチ方法には大きく2つの分類があります。

・企業からの直接指名(指名型)
・クライアントの求める条件に適合する方を弊社で探し出す方法(リサーチ型)

殆どのケースでは、まず企業から「この人にアプローチをしてみて欲しい。」とうご指定をいただきます。
候補者が何名なのかは企業によって異なりますが、5名から多くて20名くらいでしょうか。
その方々にアプローチをするのですが、ご指定頂いた20名の候補者の中で、「タイミングよく転職をしたいと思ってたんですよね。」という方はかなり稀です。

なのでより多くの候補者にお会いする為に、我々が条件に合致する候補者のリサーチをするのです。
つまり指名型→リサーチ型の変遷を辿っていきます。

ご紹介がスカウト会社の源泉


続いて、候補者のリサーチ方法にも2種類あります。

・過去にお会いした候補者からの御紹介
・雑誌やインターネット上の公的情報

当然のことですが情報の質としては
ご紹介>公的情報 です。
「その人がどんなお人柄、性格なのか?」というのは公的情報では得ることが出来ないからです。


なので、殆どのスカウト会社がご紹介に力を入れています。
そしてどのようなコネクションを持っているのか、どれだけ良質な情報を仕入れることが出来るのかでスカウト会社の優劣は決まると言っても過言ではありません。

どういう方からのご紹介なのか

弊社と長くお付き合いしてくださっている、売買仲介営業マンのNさんという方がいます。

元々はNさんをヘッドハンティングしたかったのでクライアント企業のご提案をしたのですが、現社で前向きにお仕事をされているということなので、お断りを受けました。
ですが、「とてもいい会社なので僕の知り合いに紹介したい人がいるんですけど・・・。」と売買の仲介営業マンをご紹介していただいたのがきっかけで、以来3年間で業種問わず100名を超える候補者のご紹介を受けています。

Nさんから言われた一言で印象に残っている言葉があります。
「佐藤さん、いい会社紹介してあげてくださいね。僕自身後ろ髪を引かれる思いはありますが、RMBさんだから紹介してるんです。信用していますよ。」

そう言われて身が引き締まる思いでした。
とても嬉しかったのと同時に、大切な情報をお預かりしている責任感に駆られました。

Nさんから信用を得られたのは、僕が凄いとか親しみやすかったとかそういうことではないと思います。

弊社がご提案した会社がとても良い会社で、転職を考えていないNさんにとってもメリットのあるお話しだったからだと思います。

だからこそ、紹介した候補者にもメリットのある、そして思いがけない出会いになるかもしれないとお考えになったのだと思います。

ご紹介をいただく方々の期待に応えられるよう、候補者様にとって良縁になるよう、皆様の転職をご支援させて頂きたいです。



長文になりましたが、弊社のリサーチ、およびアプローチ方法についてご説明させていただきました!

次回は実際の転職事例を挙げていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?