マガジンのカバー画像

Jリーグ試合分析

53
運営しているクリエイター

#北海道コンサドーレ札幌

FC東京vsコンサドーレ札幌~今日は特別~[Jリーグ第20節]

J1第20節は3連戦の真ん中、ホームでのコンサドーレ札幌戦。もう20節か、早すぎ。 FC東京は代表ウィーク明け未だ勝ちなし。公式戦4試合連続で複数失点を喫している。前節はアビスパ福岡戦。前半は停滞、後半は目指しているものを一度忘れて2得点。引き分けに終わった。内容・結果も悩みもだが、怪我人続出が悩みどころ。人が足りない。 一方でコンサドーレ札幌。こちらも直近5試合で1勝4敗。今季は失点が止まらず33失点は全チーム最多。4失点以上の試合が5試合と取られだすと止まらない感じ。

北海道コンサドーレ札幌vsFC東京~VSマンツーマン再び~[Jリーグ9節]

試合概要スタメン ・コンサドーレ札幌 前節の名古屋戦で今季初勝利。その試合からはスタメンを3枚、フォーメーションを3-4-2-1から3-4-1-2へ変更。 ・FC東京 小川が復帰。紺野に代わりスタメンに入り、渡邊が初めてWGで起用された。この起用の狙いは後述していく。 (1)機能した攻撃、しなかった攻撃 札幌は今季のリーグ戦ではすべて3-4-2-1を採用してきたが、この試合では3-4-1-2に変更。2トップ+トップ下にすることでFC東京の2CB+アンカーに上手くマークを

川崎フロンターレvs北海道コンサドーレ札幌~王者を苦しめた札幌の戦術~[J1リーグ第14節]

今回は川崎フロンターレvsコンサドーレ札幌の一戦の分析です。 リーグ戦21戦無敗と圧倒的な強さを持つ川崎ですが、札幌は昨シーズン唯一ホームで黒星を喫した相手です。 この試合も前半は互角の展開、むしろ試合のペースを握ったのは札幌の方といえるかもしれません。後半に川崎が2ゴールを決め勝利を収めますが、札幌は王者を十分に苦しめる戦いを見せました。 この記事では川崎を苦しめた札幌のビルドアップの構造と攻撃の狙いについて解説していきます。ぜひ最後までご覧ください! 試合概要スタメ