マガジンのカバー画像

Jリーグ試合分析

53
運営しているクリエイター

#アビスパ福岡

アビスパ福岡×FC東京〜これが真の姿か〜[Jリーグ第4節]

さあ今年もやってきました九州。なんか福岡の地で24年間勝ってないらしいね。え?去年25周年やったのに? メンバー・アビスパ福岡 ここまで1勝2分で負けなしの福岡。前節からの変更は岩崎→金森のみ。新加入のイラン人、シャハブザヘディは早速ベンチ入り。 ・FC東京 出場停止のエンリケに代わり木本が初スタメン。メンバー外のディエゴに代わり高が移籍後初出場で荒木のゼロトップシステム。A代表選出の長友とU23代表選出の佳史扶、松木、荒木はスタメン。野澤はベンチ入り。5人もいます。

アビスパ福岡vsFC東京〜突きつけ合った手前と背後~[Jリーグ第11節]

ゴールデンウィーク3連戦の2戦目はアビスパ福岡戦。苦手な九州アウェイです。 福岡は2節から6試合負けなしと好調だったが、新潟に2点差をひっくり返されてから3試合勝ちなし。ホームでは全勝だったが、前節は川崎相手に黒星。これで3戦連続複数失点が続いている。 一方のFC東京。前節は新潟とのアルベルダービーに競り勝ち今季初の連勝。ただ、ここ2試合は相手にボールを持たせた(持たれた)展開。保持でどう試合を進めていくかはまだ課題が残るところ。 スタメン・アビスパ福岡 前節からはスタ

FC東京vsアビスパ福岡〜理想と現実〜[J1リーグ第19節]

天皇杯でVファーレン長崎相手に敗退、サガン鳥栖に5-0で大敗と代表ウィーク明けに良い流れに乗れないFC東京。今節は1ヶ月ぶりの味の素スタジアムでアビスパ福岡を迎える。また九州勢じゃねえか! FC東京は前節、サガン鳥栖に5-0の大敗。コンディション的にも厳しい試合ではあったが、メンタル面の弱さを晒すこととなった。これで公式戦3連敗。その3試合では計10失点と守備が崩壊中。 対してアビスパ福岡。実はこちらもかなり深刻。11節でFC東京をボコボコにした後、7試合で1勝2分4敗。

アビスパ福岡vsFC東京〜まさかの完敗 その原因は?〜[Jリーグ第11節]

5月はアウェーのアビスパ福岡戦でスタート。4月までの成績は5勝3分2敗、勝ち点18で4位。出来すぎ。 試合概要メンバー ・アビスパ福岡 ここまで2勝5分3敗。5得点6失点と点が取れないけれど取られない。ちなみに5点中3点はG大阪戦。 前節の京都戦は1-0で5試合ぶりの得点5試合ぶりの勝利。スタメンはその試合と同じ。 ・FC東京 こちらも前節G大阪戦で4試合ぶりの得点4試合ぶりの勝利。レアンドロが開幕戦以来に出場し即得点を決めた。しかしエンリケが負傷。これで森重、エンリケ

アビスパ福岡vs FC東京~チグハグな攻撃とその改善案~[J1リーグ第10節]

J1リーグ第10節アビスパ福岡とFC東京の試合は、ブルーノメンデスの移籍後初ゴールでアビスパ福岡が1-0と勝利しました。 今シーズンのFC東京はリーグ戦9試合で16ゴールと攻撃陣が好調でしたが、この試合では攻撃が機能せず完封負け。前節川崎戦に続き2連敗となりました。 この記事ではFC東京の攻撃が停滞した原因とその改善案について解説していきます。ぜひ最後までご覧ください! 試合概要スタメン 得点 アビスパ福岡  58'(1-0)ブルーノメンデス 1.両サイドの問題点こ