マガジンのカバー画像

Jリーグ試合分析

53
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

FC東京vsジュビロ磐田~もう1つの課題~[Jリーグ第22節]

試合の前に移籍の話から。 浦和戦の翌日に高萩と永井の退団が発表された。変革を迎えている中、この2人とは別れの時が来るだろうとは思っていたけれど、このタイミングか、って感じです。 高萩は今季のリーグ戦はアウェイ磐田戦の45分のみ。アルベルさんの選手起用を見てると強度が低い選手はなかなか使われない印象。出場機会が無かったのはその辺りなのかなと。アンカーでの起用も見てみたかったけどね。 永井の方はほぼ全ての試合に出ていたし、メンバーを外れたのも恐らく浦和戦のみ。ただ本人はCF

浦和レッズvsFC東京~これが完成度の差だ~[Jリーグ第21節]

3連戦の締めくくりはアウェイでの浦和レッズ戦。 浦和はここ14試合でわずか1敗。と言えば聞こえはいいがその内10試合が引き分けと負けないけど勝ち切れない試合が続く。引き分け11はもちろん最多。 FC東京は前節コンサドーレ札幌に勝ち、ようやく代表ウィーク明け初勝利。今季の挑戦から1度目を背けた戦い方でしっかりと勝ち切った。今節から戦い方を戻してくるのかは1つ注目する部分。 前回対戦は第8節、0-0の引き分け。今思えばこの試合から3試合連続0-0が続き、どんどん調子が崩れて

FC東京vsコンサドーレ札幌~今日は特別~[Jリーグ第20節]

J1第20節は3連戦の真ん中、ホームでのコンサドーレ札幌戦。もう20節か、早すぎ。 FC東京は代表ウィーク明け未だ勝ちなし。公式戦4試合連続で複数失点を喫している。前節はアビスパ福岡戦。前半は停滞、後半は目指しているものを一度忘れて2得点。引き分けに終わった。内容・結果も悩みもだが、怪我人続出が悩みどころ。人が足りない。 一方でコンサドーレ札幌。こちらも直近5試合で1勝4敗。今季は失点が止まらず33失点は全チーム最多。4失点以上の試合が5試合と取られだすと止まらない感じ。

FC東京vsアビスパ福岡〜理想と現実〜[J1リーグ第19節]

天皇杯でVファーレン長崎相手に敗退、サガン鳥栖に5-0で大敗と代表ウィーク明けに良い流れに乗れないFC東京。今節は1ヶ月ぶりの味の素スタジアムでアビスパ福岡を迎える。また九州勢じゃねえか! FC東京は前節、サガン鳥栖に5-0の大敗。コンディション的にも厳しい試合ではあったが、メンタル面の弱さを晒すこととなった。これで公式戦3連敗。その3試合では計10失点と守備が崩壊中。 対してアビスパ福岡。実はこちらもかなり深刻。11節でFC東京をボコボコにした後、7試合で1勝2分4敗。

サガン鳥栖vsFC東京〜優勝するために〜[Jリーグ第18節]

さて今節から早くも後半戦。アウェイのサガン鳥栖戦でスタート。FC東京は鳥栖に6連敗中。嫌いなものは先に食べちゃおうってね。 鳥栖は前半戦を終えて5勝9分3敗、勝ち点24の8位。3敗は18チームの中で最も少ない。あれだけ主力を引き抜かれてこの順位は普通にすごい。12節までは7失点と堅守を見せていたが、それ以降の5試合で12失点とここ最近は守備面が不安定気味。ちなみにその12節の相手はFC東京です。 FC東京は前半戦を7勝4分6敗、勝ち点25の7位でフィニッシュ。清水戦、鹿島