見出し画像

CS7-0!レッドローズドラゴンサーチ!【スモールワールド型】天威勇者

今回はたまたま思いついたギミックの紹介です。

ローズ天威勇者で一番課題だと思っていたのは「事故」と「サイチェン後の誘発ケア」です。抹殺が減って無効系も増えて風当たりがだいぶ強い最近ですね。そもそもみんなに打ちどころがバレてるのもある。

まあ今回の型は

【☆7+レッドローズをいかに揃えるか】

をテーマにしました!

今まで勇者要素増やす構築やアシュナヴィシュダモリモリや雷仙神のような☆7を増やすカードの採用は見られていましたが、レッドローズにアクセスしたいな〜って1ヶ月は思ってました(笑) 

あとは手札誘発を薔薇と一緒に入れるととにかく事故りまくる。召喚権のオンパレードになっちゃって先日のcsでは先行で3回も事故りました😭

そこで注目したのが【スモールワールド】というカード。
端的にいうと、
「レッドローズ・聖殿の水遣い・灰流うらら」
を余裕でサーチできます!!(経由は後述)


とかいいつつ、採用は1枚です(笑) 
展開余剰モンスター引けなかったときと後手の-1が響くかなと思って場面選ばず強い「金満で謙虚な壺」を2枚採用してます。いわゆる「丸い」採用です。

・数値の方がわかりやすいので確率を整理します。
前提 41枚 ☆7 12枚  ☆3 3枚
キンケン、スモールワールド不採用の場合は
26%でローズの展開ができます。
それに対してキンケン2枚を採用すると
34%でローズの展開ができます。
個人的ですがこの8%にはかなりの差があると思ってます。単純計算でマッチに1回ローズ展開できると思うと安心感があります。

キンケン3枚でもいいんですが被りが嫌でそれを1枚スモールワールドにした、みたいなイメージです。
確率計算は複雑になってしまうのでやってませんが、ドローした感じは5割弱はローズ展開ができます。

スモールワールドの使い方ですが、
基本的にアシュナ、ヴィシュダを介せばだいたい上記の3カードのうちのどれかを持って来れます。
多分これはやってみるのが一番早いです(笑) 

リフン以外の幻竜→うらら(アーダラ経由)
※リュウエンがあればリフンもうららになります。
アシュナ以外の幻竜、グリフォン→水遣いorレッドローズ(ヴィシュダ経由、ヴィシュダからの場合は水遣いorレッド経由) 

対面してる側からすると、Gの発動を強要させられるので、サーチ先を誘発(うららG)に変えることもできます。
こんな感じで場面に応じて好きなカードを持って来れるところが強みですね。

このローズの動きを5割弱できるとなると、
・グリフォンを横に置いてハリファイバー
・お猿さん
🐒指名者
・オライオンのニビルケア展開

もプラスされてかなりの確率でケアして展開できるようになります。

○リュウエン不採用の理由(メイン)
単純に先行で生きる場面がまずないからです。
ssもコストが要求される、チューナーでもない、からですね。実際にリュウエン固定で+4枚引いて、バロネス作った後にハリファイバー行ける展開は1割にも満たないと思います。
ただ後攻では鬼のように強いです。同じようにリュウエン固定で+5枚引くてみると、8〜9割は攻め手として生きていました。
メイン戦の先行後攻なんて分からないんで好みっちゃあ好みです(笑) 僕はせっかく先行取れたのに動けない、を嫌いました。

○サイドカードについて
今回は誘発ではなく、雑な捲り札をたくさん入れました。
どうせ重ね引きしか止めれない展開系が多いので。。
その代わり閃刀姫みたいなコントロールデッキにはイマイチになってるかなと思ってます(展開通れば勝てると言えば勝てるため)

特にみたのが最大シェアのデスピアです。
こちらが後攻時、「赫の烙印」か強すぎてとにかく開かせないと話になりません。
ミラジェイドは除外も全ブッパも重くはないです(バウンスによる除去が多いため)。
なので、とにかく後ろに触るカードをサイドからは入れます。Gはもちろん打ちますが、泡はハンド次第では展開中には撃たず、烙印融合へのうららすら打たない時もあります(返しのGケア)。

天威勇者ももちろん見ています。
ただ誘発1枚じゃ止まらないのと打ちどころ間違えると平気で貫通されるので簡単な捲り札を採用しました。
指名者、アラメシア、ローズのうち2つ絡んだら誘発じゃ無理なので😇 

以上!
読んで頂きありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?