見出し画像

【設備設計】V2H(Vehicle to Home)と家庭用蓄電池はどちらがお得か?

 EV(電気自動車)を見かける機会が多くなってきた。日本では販売台数に占めるEVの比率は2%代だが、アメリカのカリフォルニアでは20%、中国では30%と日本の10倍くらい売れている。現在設計している住宅兼クリニックの案件でも災害用にEVをバックアップ電源として使えないか?と依頼があった。バックアップ電源の方法としてはEVを使う方法と蓄電池を設置する方法の2つあるが、そのメリデメについて検討してみた。

1)EV(自動車)をV2Hで住宅とつなぐ

 △メリット
 ・電気容量が60kwh~80kwhと大きい
 ・電池システムの購入をしなくてもよい(設置も可)
 ・急速充電の時間を約半分にできる
 
 ▼デメリット
 ・現状すべての車種を網羅しているV2Hはない

2)住宅に専用の蓄電池を設置する

 △メリット
 ・EVと連携しないので車種の縛りが発生しない

 ▼デメリット
 ・各メーカー電池の容量が10kwh程度とEVに対して容量小
 ・蓄電池を必要分購入する必要がある
 ・蓄電池の置き場所が必要

3)メリデメ比較

 自動車の蓄電池は大きく、活用すれば家庭用蓄電池よりもメリットが多いことが分かる。東日本大震災級の地震だと災害に1weeks程度がかかるため、70kwh程度のEVの電力が使えると7日間の生活ができ、災害用電源としては非常に有用だという事が分かる。 

4)理想と現実

 理想的には大きな電池を積んだEVを活かしたいが、現実には”メーカーの互換性”という壁が立ちはだかる。

少しマニアックな記事になったので続きは弊社HPにて・・・
【設備設計】V2H(Vehicle to Home)と家庭用蓄電池はどちらがお得か? - 株式会社山門設備設計 (sanmon.co.jp)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?