見出し画像

アメダス降雪用監視帳票やランキング出力

天気図の話題ではありませんが、実況監視に関する話題です。降雪の可能性がある条件に合致する観測データのテキスト出力や、アメダス観測のランキング出力のコードの紹介です。アメダスによる気象の実況監視をリアルタイムで行いたい方の参考になればと思って記事にします。

今回のコード作成と記事掲載のきっかけとなった気象現象は、2021年12月26日夜に伊豆大島で強い冬型の気圧配置により積雪したことでした。アメダスでは降雪量観測がない地点も多く、気温と降水量から降雪の可能性がある地点をリアルタイムに把握するためのツールを作ることにしました。

利用するデータは、気象庁ホームページで公開されているJSON形式のアメダス地点テーブルと、10分毎のアメダスデータです。

サンプルコードを、最後に添付しておきます。

降雪用監視帳票の作成

降雪量のデータは1時間毎しか提供されていません。また、東日本や西日本では降雪を観測しているアメダスは少ないことから、気温と降水量の組み合わせで降雪の可能性を監視することにしました。この監視のために次の表を作成しました。

降雪用監視帳票 観測時刻 2021/12/26 20:00
  気温1.5度未満、1時間雨量1mm以上の観測点のリスト(降雪の可能性がある地点)
  降雪、積雪データは00分のみ
     R1   気温  降雪1H  積雪  府県名  地点名
   7.5mm   1.4C ---cm ---cm 東京都 大島北ノ山:オオシマキタノヤマ:大島空港(44173)
   1.0mm   1.4C   0cm   5cm 島根県 松江:マツエ(68132)
   1.5mm   0.3C   1cm  27cm 鳥取県 鳥取:トットリ(69122)
   1.0mm   0.0C ---cm ---cm 島根県 海士:アマ(68056)
   1.0mm  -0.1C ---cm ---cm 京都府 宮津:ミヤヅ(61076)
   2.0mm  -0.2C   1cm  33cm 兵庫県 豊岡:トヨオカ(63051)
   3.0mm  -0.3C   2cm  49cm 滋賀県 彦根:ヒコネ(60131)
   3.0mm  -0.4C   1cm  28cm 福井県 小浜:オバマ(57317)
   1.0mm  -0.6C ---cm ---cm 三重県 亀山:カメヤマ(53091)
   2.0mm  -0.6C ---cm ---cm 新潟県 粟島:アワシマ(54012)
   1.5mm  -0.7C ---cm ---cm 滋賀県 南小松:ミナミコマツ(60116)
   1.5mm  -0.7C   1cm  47cm 京都府 舞鶴:マイヅル(61111)
   2.0mm  -0.7C ---cm ---cm 京都府 福知山:フクチヤマ(61187)
   1.0mm  -1.1C   1cm  17cm 島根県 西郷:サイゴウ(68022)
   1.5mm  -1.2C   0cm   8cm 北海道 江差:エサシ(24217)
   2.0mm  -1.2C   1cm  52cm 滋賀県 今津:イマヅ(60051)
   1.0mm  -1.3C ---cm ---cm 島根県 西郷岬:サイゴウミサキ:隠岐空港(68046)
   1.0mm  -1.3C ---cm ---cm 島根県 川本:カワモト(68351)

1cm以上の降雪時、ほとんどの事例で気温が1.5度以下かつ1時間雨量が1mm以上の気象状況となっています。(雹により積雪する場合は気温が1.5度以上でも積雪になることがあります。)上の表はこの条件を満たすアメダス地点を抽出し、気温の高い順に1時間降水量、気温、あれば1時間降雪量や積雪深も合わせて出力させています。

この表から2021年12月26日20時にアメダス「大島北ノ山」は気温1.4度、1時間雨量7.5mmと、この付近で標高が高いなどで気温がさらに低い所があれば、積雪になっている可能性は十分に考えられます。実際に、ツィッターでは伊豆大島で積雪しているとのツィートが見られました。

実況監視のためのアメダス観測ランキング出力

気象庁ホームページでは、降水量は10分毎に、気温や風速は1時間毎にランキングが見やすい図や表で提供されています。気象の変化が激しい時は、降水量以外でも10分毎に最新のデータを確認したくなる場合があります。そこで、10分毎の全国のアメダスの風速、気温のランキングをテキスト表示させることにしました。

下は、風速のラインキングをリアルタイムに表示させた結果です。

観測時刻 2021/12/30 21:30
<風速(m/s) ベスト20>
  14.3m/s(0) WNW 大阪府 関空島:カンクウジマ:関西国際空港(62101)
  14.0m/s(0) W   東京都 新島:ニイジマ:新島空港(44207)
  13.8m/s(0) WNW 高知県 室戸岬:ムロトミサキ(74372)
  13.8m/s(0) W   愛知県 セントレア:セントレア:中部国際空港(51261)
  13.4m/s(0) WNW 京都府 間人:タイザ(61001)
  13.0m/s(0) WNW 北海道 えりも岬:エリモミサキ(22391)
  12.9m/s(0) NW  北海道 奥尻:オクシリ(24101)
  12.8m/s(0) WSW 東京都 大島:オオシマ(44172)
  12.7m/s(0) NNW 新潟県 相川:アイカワ(54157)
  12.5m/s(0) NW  鹿児島県 種子島:タネガシマ(88612)
  12.2m/s(0) W   北海道 浜益:ハママス(14026)
  12.0m/s(0) WNW 北海道 米岡:ヨネオカ:奥尻空港(24156)
  11.9m/s(0) W   静岡県 石廊崎:イロウザキ(50561)
  11.6m/s(0) W   大阪府 八尾:ヤオ:八尾空港(62096)
  11.5m/s(0) WNW 島根県 西郷岬:サイゴウミサキ:隠岐空港(68046)
  11.1m/s(0) WSW 島根県 松江:マツエ(68132)
  11.0m/s(0) WNW 長崎県 鰐浦:ワニウラ(84012)
  10.9m/s(0) WNW 滋賀県 彦根:ヒコネ(60131)
  10.9m/s(0) WNW 秋田県 八森:ハチモリ(32056)

気温の場合は、次の通り。

観測時刻 2021/12/30 22:30
<気温低い方からベスト3>
 -23.5(0) 静岡県 富士山:フジサン(50066)
 -17.7(0) 北海道 中頓別:ナカトンベツ(11276)
 -17.5(0) 北海道 歌登:ウタノボリ(11316)
<気温高い方からベスト3>
  23.2(0) 東京都 南鳥島:ミナミトリシマ(44356)
  20.6(0) 東京都 父島:チチジマ(44301)
  18.9(0) 沖縄県 所野:トコロノ:与那国空港(94011)

サンプルコード

jupyterNotebook用のコードを添付します。興味のある方は、下からダウンロードしてください。

このコードを実行する際、次のコード中の変数代入値を必要に応じて書き換えてください。書き換えなくても動作します。

通常は、最新の10分毎のデータか正時00分のデータかを切り替えるために、set_dateを0または1にしてください。1とした場合には降雪量の実況値を確認することができます。0の場合は00分の時のみ降雪量が表に掲載されます。

ランキングの表示地点数も、好みの数に変更してください。

### アメダスの観測時刻の指定
# 10分ごとの観測データは、およそ12分遅れで入手可能
#   (降雪量のデータは00分のみ)
#
## set_date ;; 0:最新のデータを表示する場合 1:直近の正時データ(降雪量あり) 10:手動指定
set_date = 0
#
## 手動設定 set_date = 10の場合
year=2021
month=12
day=26
hour=20
min=0
#
### リストの地点出力数
rankingNum_wind = 20
rankingNum_temp = 3
rankingNum_pre  = 5
rankingNum_snow = 3

さまざまな気象現象発生の可能性を早めにおそれの段階から検知できるツールは、予報作業する際に重要です。また、実況監視用のツールは素早く確認できる工夫が肝要です。紹介したツールは、ある程度実用的と思っています。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?