マガジンのカバー画像

天気図の世界

44
天気図に関する話題を取り上げ、Pythonを利用した天気図の作成方法についても紹介します。気象にある程度知識があり、事例解析などに興味がある方や、天気図を作成したい方々を対象とし…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

湿球温度による推定雪水比を利用した2022年1月6日関東大雪のGSM降雪量予想

湿球温度による推定雪水比を利用した2022年1月6日関東大雪のGSM降雪量予想

前々回の投稿「2022年1月6日関東地方南部の大雪時の湿球温度とアメダス気象観測データプロット図」では、雨雪判別で利用する物理量は温度より湿球温度が適していることがわかりました。今回は、降雪量予想に利用する雪水比の推定に湿球温度を利用することを検討し、ロジスティック関数でやや強引に近似して、2022年1月6日関東南部の大雪事例におけるGSMの降雪量予想分布図を作成しました。

雪水比を推定する際に

もっとみる
気象庁数値予報天気図のカラー版

気象庁数値予報天気図のカラー版

気象庁ホームページで公開されている、気象庁数値予報天気図には伝統的な主な予想天気図が5種類あります。
 ① 500hPa面高度・渦度の天気図
 ② 700hPa面湿数と500hPa面気温の天気図
 ③ 850hPa面気温・風と700hPa面鉛直流の天気図
 ④ 850hPa面相当温位・風の天気図
 ⑤ 地上気圧・風と降水量の天気図

これまで、①は記事「GSMの500hPa面天気図作成 1から3」

もっとみる
2022年1月6日関東地方南部の大雪時の湿球温度とアメダス気象観測データプロット図

2022年1月6日関東地方南部の大雪時の湿球温度とアメダス気象観測データプロット図

2022年1月6日日中に、関東地方南部は大雪となりました。この時の湿球温度の変化とその分布による大雪に関する考察と、この時系列図や分布図を作成するコードを紹介します。

気象庁ホームページから取得できるJSON形式のアメダスデータから分布図を作成しています。紹介するコードはpythonで記述し、matplotlibやMetPyを利用しています。サンプルコードも掲載しています。興味のある方は使ってみ

もっとみる
大雪解説のために寒気の規模を定量化

大雪解説のために寒気の規模を定量化

今回は、500hPa面高度の南北方向時系列図を利用した、強い冬型の気圧配置による大雪への危機感を早期にわかりやすく伝えるための、寒気の規模の定量化について記事にします。

寒気の規模の定量化にあたって日本付近は冬になるとしばしば寒気が大陸から流れ込み、強い冬型の気圧配置が数日続きます。数年に一度程度は、日本海側の地方では道路に多量の雪が積もり、トラックや乗用車が立ち往生して大規模な車両滞留が発生す

もっとみる