見出し画像

【MX Ergo】アップデートしてほしいこと6選

MX Ergoが登場して約7年が経つ。いずれ登場するであろう後継機に期待を込めてアップデートしてほしいことをまとめてみた。



記事内のAmazonリンクは広告リンク(Amazonアソシエイト)です。こちらのリンクからご購入いただくと皆さんへの追加負担はなく、私の活動のサポートになりますm(_ _)m


❏ 登場から7年

私はマウスとトラックボールを操る二刀流である。状況に応じて入力デバイスを使い分けるためにはトラックボールが欠かせない。もっというと、トラックボールはロジクールのMX Ergoでないとダメである。

そんなMX Ergoは2017年に登場して今年で7年が経つ。以前から「そろそろ後継機が登場するか?」といわれているが、後継機が登場する気配はない。ひょっとすると、登場から10年の2027年にならないと後継機が登場しないかもしれない。だが、そろそろ後継機が登場するんじゃないかと今日も思っている。

そこで、いずれ登場するであろうMX Ergoの後継機を期待して、現行のMX Ergoのアップデートしてほしいところを6つまとめた。この6つがアップデートされれば、最上級のMX Ergoになるに違いない。

それではどうぞ~


❏ アップデートしてほしいこと

■ その1 USB Type-Cの充電端子

現行のMX Ergoの充電端子ははmicro USBである。ほとんどのデバイスがType-Cに対応している中、現行のMX Ergoはmicro USBなのだ。そろそろ、Type-Cになってほしい。他のケーブルと共用したい。MX Ergoのためだけに別途ケーブルを用意するのは御免だ。


■ その2 Logi Bolt接続に対応

ロジクールの最新機種の無線接続はLogi Boltに対応している。一方で、現行のMX ErgoはUnifying接続だ。MX ErgoのためだけにUnifyingレシーバーを使いたくない。無線はLogi Boltで、3台接続に対応してほしい


■ その3 SmartWheelを搭載

SmartWheelとはロジクールのマウスに搭載されるホイールのこと。通常スクロールと高速スクロールに切り替えることができる。現行のMX Ergoはチルト機能はあるもののSmartWheelではない。チルト機能がなくなってしまうかもしれないが、SmartWheelになってほしい


■ その4 ボタンの追加

ショートカットを割り当てられるボタンがあと1つほしいなって思う。ジェスチャー機能を使ってもキリキリ。なんとか、1つだけボタンを増やしてほしいなぁ。


■ その5 静音化されたクリック音

MX MASTERも3Sになって静音クリックになったことだし、MX Ergoも後継機は静音クリックになるかな? 最近は静音クリックのほうが好まれることもあるようで、他メーカーの新機種は静音クリックが多い。きっと、後継機のMX Ergoも静音クリックになるだろう。


■ その6 ボールが取り出しやすい機能

ワンタッチでボールをガコンと取り出せるようになるといいな。ボールを取り出すためだけに割り箸を使うのはメンドイ。プッシュ式でワンタッチでガコンっと取り出したい


❏ 後継機に期待!

ここで述べたアップデートしてほしいポイントは、私だけが感じることではないと思う。MX Ergoユーザーなら、誰しもが感じたことがあると思う。

そろそろ後継機が出るだろう、もう後継機が出るだろう、いつかは後継機が出るだろう……。きっと、大きくアップデートされて登場するだろう……。

そのように感じて今日も私はMX Ergoを使っている


よろしければ、Rkunのサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費として活用させていただきます。