Outer Wildsの感想(音楽)

ネタバレ全開注意
未プレイの人は絶対に見ないでね



ストーリー、ゲーム性、キャラクター全部良いんですけど個人的に好きな音楽部分の話。

トラベラーのテーマの素晴らしいところ

・牧歌的で温かみを感じるこの曲は、過酷な自然と滅びゆく世界(そのこと自体は知らないんだけど)の中でもたくましく生きるハーシアンの人々のソウルを感じる。

・Solanumのピアノはトラベラーの一貫性を感じる楽器とはまた違った音のようにも聴こえる。(例えるならロックバンドの曲の中のバイオリンのような)そしてピアノパートのみどこか寂しげに聴こえるところも素晴らしい。

・聞こえるはずがないFeldsparのハーモニカの音色は単体で聴くと幻想的にも不気味にも聞こえるところがすごくかみ合ってたと思う。闇のイバラや種子から聞こえるこの音はすごく不気味で怖かった。

・Gabbroのフルートも穏やかな雰囲気がキャラクターに合ってるように思えるし、楽器もキャラクターの性格に合わせてるのかもね。


宇宙の旅はワクワクしつつも実際はすごく孤独で怖かったけど、音楽によって繋がっている感じがとても良かった。主人公は楽器持ってないけど……。
あと終末が近いときの音楽がEnd Timesっていう曲名で、コア回収後の曲がFinal End Timesっていう曲名なの地味に好きです。


ピアノのソロパートは聴いているだけで涙が出てくる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?