見出し画像

【読書記録】みんなのフィードバック大全(三村 真宗)

My Takeaway

フィードバックなくして成長なし

  • 人が成長しなければ組織は成長しない

  • 人も組織もフィードバックを受けることで成長できる

  • 組織間でもフィードバックしていこう

働きがい = 働きやすさ + やりがい

  • 働きやすいだけだと、ぬるま湯

  • やりがいを追い求めると、激務

  • どちらも程よく高めていくことで働きがいのある良い環境にしよう

フィードバックとは伝え手と受け手の共同作業

  • 伝える側は適切に伝えられるよう努める

    • 6つのRight

      • Right Occasion - 求められているタイミング

      • Right Environment - 周りの目に晒されていない

      • Right Tone - 敬意を持って落ち着いて

      • Right Atmosphere - 普段から話せる仲になる

      • Right Relationship - 適切な関係性(言うべき立場)である

      • Right Motivation - 相手の成長を心から願う

  • 受ける側はフィードバックをもとに成長しようと努める

    • 助言に心を開き、苦言も自己成長に繋げる

    • 誤解のある発言はまず受け止める(すぐに反論・言い訳しない)

      • 最後に落ち着いて誤解であることを伝えよう

    • 聞き手にだけ「聞き流す権利」があることを意識する

    • 「べき思考」「極端な一般化」のような認知の歪みはCoachabilityを下げるので注意

Gapフィードバックは理想に対して行う

  • 人と比べるのは御法度

  • 受ける側と理想(目指す姿)について共通認識を持つことから始める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?