見出し画像

応用情報技術者試験に合格できた話

令和3年度秋期応用情報技術者試験を受験しました。

無事、午前・午後ともに合格ラインの6割を超えて一発合格できたので、その時の勉強方法などを振り返りたいと思います。


1.なぜ受験しようと思ったのか

私が受験した年は、システムエンジニア として働いて2年目です。1年目で基本情報技術者試験に合格しています。ITの知識をもう少し増やしたいな〜と思っていたのと、次、IT系の資格を取るなら応用情報かな...?と漠然と思っていました。そんな時に、友人が受験すると聞き、誰かと一緒に受験した方がモチベーション保ちやすいかなと思い、受験を決意しました!


2.勉強期間/時間

2ヶ月(2021年8月~2021年10月)

だいたい平日1.2時間前後、休日6時間前後。仕事忙しすぎたり、疲れすぎたりしてたら勉強はやらなかったので、2ヶ月みっちり勉強してたというわけではないです。


3.勉強方法

午前、午後ともにひたすら過去問を解いてました!参考書みないたものを買って勉強してから、過去問演習に入るか迷ったのですが、私は基本情報技術者試験を受けてから半年ちょっとしか経っていなかったので、過去問だけの勉強を選択しました。どちらも2ヶ月前から同時進行で進めました。平日は電車の中で午前問題休日午後問題の勉強をしていました。

【午前対策】

午前問題対策には、以下サイトを利用しました。

https://www.ap-siken.com/apkakomon.php

無料で利用できる神サイトです✨22回分解きました。解けなかった問題は時間を置いてもう一度解けるまで繰り返しました。ある程度やり込めば6割は超えられるかと思います。


【午後対策】

午後問題対策のために、以下の過去問題集を購入しました。

表紙にもある通り、紙面の過去4回分に加えて、PDFでも過去問題が解説付きでついてきます。また、基本情報技術者試験を受験した時にも利用していて、個人的に見慣れていたので今回もこれを選びました。本番に近い状況で解きたかったので、PDFの過去問は印刷して書き込みながら解いていました。こちらも22回分全て解きました。

午後の選択問題(10問中4問選択)ですが、1回問題を一通り解いて考えた結果、6つに絞りました。マル印(○)は本番解いた問題です。
他の方が各分野の難しさ、特徴、オススメ度などを紹介しているサイトがあったのでそれも見て参考にしました。

経営戦略/情報戦略/戦略立案・コンサルティング技法(○)
プログラミング
システムアーキテクチャ

ネットワーク
データベース(○)
組込みシステム開発(○)
情報システム開発(○)

プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
システム監査

私は学生の時から、長文系の問題文を読み飛ばしてしまうことが多いタイプなので、とにかく丁寧に問題を読む癖をつけられるように、特に時間を測らずに過去問演習をしていました。なので、本番を想定して時間を測ったのは、本番直前の最後の1回分のみ解く時でした。

午後問題の記述は採点基準がよく分からず、こう回答したけど合っているのだろうか….?と少しモヤモヤして勉強してました。

今振り返れば、おそらく22回分も過去問やらなくても良かったなと思います。過剰にやりすぎです…笑  勉強時間を確保するのが大変でした…😅  もう少し効率良く勉強できたら良かったなと…。(これは今後の自分の課題です。)

ただ、これだけやったんだから、合格できなくても後悔ないな!諦めがつくな!と思って試験当日を迎えることができました。これがテスト受ける上で自信となり、当日はテストを楽しめました!


私の経験が、誰かのお役に立てれば幸いです...!

受験される方の合格をお祈りしております☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?