見出し画像

【NISAっていったいなに?】#普通の主婦が始める株

おはようございます。久しぶりの投稿です。新型コロナウイルスの影響が色々なところに広がっていますね。私も、卒園式が縮小短縮に、子供の習い事がお休みに、楽しみにしていたライブが中止に・・と小さなものですが影響を受けています。今のところ保育園が休園していないことが救いです。なんだか殺伐とした雰囲気もしますし、気分も落ち込んでしまいそうですが、こういう時こそ明るく元気に過ごしたいですよね。

では本題のNISAについて勉強したことを。

「NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)」とは?

誰でも一度は聞いたことがありますよね、NISA。私も聞いたことがある、というだけで肝心の中身を知りませんでした。
このNISA、簡単に言うと「年間120万円内の株式購入であれば、そこから得られる利益に税金がかからない制度のこと」です。(つみたてNISAやジュニアNISAの場合この金額が違ってきます。)非課税の期間は最大5年間。ただNISAは損失を繰り越せないのがデメリットのようです。でもこの制度2023年までなんですね。2023年中は購入できるので、2027年までは非課税で保有することができるようです。

今私が勉強で読んでいる株の学校の本で著者の窪田剛さんは、NISAは短期トレード向けではなく長期投資で有利と書いています。トレードだと頻繁に売買するのですぐに120万円の枠を超えてしまうから。
でも、そんなにすぐ120万円を超えるほどの株なんて買えないような。初心者が少額で始めるには良さそうだと私は感じました。それにもしも初めての投資でものすごく利益が出た場合、もちろんこれを更に運用した方が良いのでしょうが、調子にのらないために最初は120万円という枠があったら安全じゃないですか?すみません、考えが浅はかで・・でも一番初めに成功してしまうと、ひとって気持ちが大きくなるものかなと・・

あとNISAで私が疑問に思ったのが最大5年が経過した後、保有している株はどうなるの?ということです。答えとしては「その翌年の非課税投資枠に株をそのまま移すことができる」です。これをロールオーバーといい、この場合は120万円を超えていても可能のようです。ただその年の120万円枠を全て使ってしまったとみなされるので、NISA口座内で新規に購入はできません。そして今のところ2023年までの制度なので、永遠にロールオーバーすることは不可能なんですね。一応他の選択肢としては、期間内に全て売却する(これが一番NISAの恩恵を受けられるのかな)か、課税口座へ移すということになるみたいです。
あとはジュニアNISAという言葉を見つけて、単純に学資保険とどちらが良いんだろう?ということが頭に浮かびましたが、こちらも2023年までなんですね。あと3年しかないと思うと途端に調べる気力が・・

ということで参考にした、NISAのメリットデメリットや注意点が分かりやすく書いてある記事を紹介して今日は終わりにしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?